DxOMarkにニコンZ50mm f/1.8Sのスコアが掲載

DxOMark に、ニコンZマウントの標準単焦点レンズ「Z 50mm f/1.8 S」のスコアとレビューが掲載されています。

Nikon Nikkor Z 50mm F1.8 S lens review  

     Nikon 
 Z50 f/1.8 
 Sony 
 FE55 F1.8 
 Loxia 
 50 F2 
 Sigma 
 50 F1.4 
 Otus 
 55 F1.4 
DxOMarkスコア 44 48 45 46 50
解像力 37P-Mpix 40P-Mpix 35P-Mpix 35P-Mpix 33P-Mpix
透過 1.9T 1.8T 2.0T 1.8T 1.7T
歪曲 0.2% 0.4% 0.4% 0.1% 0.2%
周辺光量落ち -1.6EV -1.6EV -1.8EV -1.2EV -1.6EV
色収差  2μm 9μm 8μm 9μm 6μm

  • このレンズの解像力は、中央だけでなく、隅に至るまで画面全域で大変素晴らしいものだ。解像力は開放から良好だが、解像力が最高になるのはF2.8の時だ。
  • 倍率色収差はどの絞り値でも非常に低い値で、良く補正されている。透過も優れている。
  • 歪曲はごくわずかなタル型で、これは直線的な被写体を撮影した場合でさえ分からないレベルだ。
  • このレンズは極めてシャープなオールラウンドパフォーマーで、FマウントのAF-S50mm f/1.8G(※総合スコアは34、カテゴリ別のデータは不明です)と比べて顕著な改善が見られる。50mm f/1.8Sは、開放時でさえより高価なライバルに迫る解像力があり、価格と性能のバランスにとても優れたレンズだ。

 

ニコンZ50mm f/1.8は特に色収差が優れていて、これが、Zレンズのすっきりとしたクリアな描写につながっているのかもしれませんね。解像力に関しては、最近登場したレンズはどれも優秀で、ニコンZ50mm f/1.8も申し分の無い値ですね。

なお、表に記載されているレンズはどれもテスト機が異なる(Z50mm f/1.8SはニコンZ7、ソニーとツァイスLoxiaはα7R II、シグマとOtusはD800E)ので、他のレンズとの比較は参考程度に見ておいた方がいいと思います。