・Fujinon XF 80mm f/2.8 R LM OIS WR Macro (Fujifilm) - Review / Test Report
- 鏡筒は金属製の部分は少なく、大部分がプラスチック製で、これは重さを考えると、少々意外なものだ。XF90mmと比べると、頑丈さでは劣るように感じるが、それでも鏡筒の造りはハイレベルだ。
- フォーカスリングは、バイワイヤ(モーターによる駆動)で、滑らかに回転する。
- 同梱のとても長いフードはプラスチック製で、見た目と感触はかなり安っぽい。この巨大なフードを装着すると、ワーキングディスタンスは数センチで、影を落としてしまう可能性がある。
- 歪曲は、自動補正使用時は目に見えない(0.08%の糸巻き型)が、自動補正を無効にすると、わずかに歪曲が見られる(0.7%の糸巻き型)。
- 周辺光量落ちは、自動補正有効時でも開放では1.02EVでかなり目立つが、F5.6以上に絞れば目に付かなくなる。自動補正を無効にすると、周辺光量落ちは開放で1.8EVで、驚くほど大きい。
- 解像力は、中央は開放から素晴らしい値(excellent)だ。周辺と隅は開放では1目盛り低い値(very good)だが、絞ると改善し、素晴らしい値(excellent)のレベルになる。解像力のピークはF5.6で、このとき画面全域で素晴らしい値(excellent)になる。
- 倍率色収差は、開放から中程度の絞り値では0.5ピクセルを下回る値で良く補正されているが、F11以上に絞ると、色収差は0.6から0.7ピクセルに増える。
- ボケは、後ボケは非常に滑らかで満足のいくものだが、前ボケは少々うるさい。玉ボケはごくわずかに輪郭が付くが、内部は均一で申し分の無い描写だ。
- 軸上色収差(ボケの色付き)は、開放でも非常に少なく、F4以上ではほとんど目に付かなくなる。
- XF80mmF2.8 は様々な点で印象的なレンズだが、非常に大きく重い。この大きさ重さと価格を考えると、鏡筒はしっかりしているもののプラスチックが多く、造りは若干期待はずれだ。解像力は不満のないもので、ボケは際立っており、光学性能はとても優れている。このレンズの大きさと重さが気にならないなら、大いに推薦する。
光学性能の評価は、5点満点中4点で非常に高い評価となっています。解像力や歪曲、色収差は優秀で全く問題がありませんが、周辺光量落ちは中望遠としては少し大き目のようですね。
実写サンプルでは、シャープで色乗りが良く、ボケもきれいで申し分のない描写のレンズという印象です。
カタスマー
リリースされてからだいぶ経ってからのレビューですね。
確かに良いレンズですが、スペック的にはほぼ変わらない、フルサイズDSLR用のタムキューくらいのサイズ感で出たらなあと思ってしまうところでもあります。
祝十郎
フジには珍しい手振れ補正付き単焦点ですが、あまりの大きさに辟易し、X-H1導入を機に、軽快&取り回しの楽なTouit50mmに乗り換えました。これで正解だったようです。
モニカ
どんなに光学的に優れていようと、このレンズには納得がいきません。
手ぶれ補正を備えているとはいえ、あの優れた写りで比較的寄れるXF90mmF2より大きく重く高価。
さらにボケがうるさいとの記事もよく見かけます。
フルサイズ対応なのに、光学性能も優れているのにより小型軽量なソニー90mmF2.8Gやタムキューを見習って欲しいです。
と言うか、XF90mmF2に手ぶれ補正を搭載し、+50g程度のサイズアップで是非出してください。
usm
このレンズは14と16f1.4の関係と似ていますね
14が好きな人は80も気に入ると思います
デカいですが使い勝手ががいいのでよく使ってます
gito
このレンズに限った話ではないですが、fujiのレンズはフードのデザインが悪くてもったいないと感じることがあります。もう少しスタイリッシュになれば嬉しいです。
ジロー74
このレンズ確かに高いのでハードル高いですが、使い勝手がいいので思い切って買って良かったなと思います。このレンズの為にXマウントを選択するレンズでは無いのかもしれませんが、尖ったスペックのレンズが増えるのは嬉しいですね。
D
あまりに大きいし高価なので購入を躊躇してしまい、結局XF60をずっと使っています。
こちらはハーフマクロだしマニュアルフォーカスがやり難くて満足していません。
富士は魅力的なレンズは沢山あるのですがマクロレンズが弱過ぎます。
私もタムキューのようなレンズを待ちわびています...。
傘
このレンズの中心解像力は異常と言えるほどで、テレコンバーターをつかっても少し絞れば等倍まで使える実力があります。
当初は120マクロの予定だったのが80mmとなった経緯もありますので、テレコンバーター使用も積極的に視野に入れているのでしょうね。