・Patent: Canon RF 135mm f/1.8L and other fast primes
- Northlightが、RF135mm F1.8Lのためのレンズ設計を含む大口径単焦点レンズの特許(US2019/0146195)を見つけている。このレンズは、2020年中に間違いなく発表されると考えている。
RF135mm F1.8L USMの実施例
- 焦点距離:133.0mm
- F値:1.80
- 半画角:9.2度
- 像高:21.6mm
- 全長:150mm(※全長は前玉からセンサーまでの長さです)
- バックフォーカス:18mm
この特許には、RF100mm F1.4と既に発表されたRF85mm F1.2Lのレンズ設計も含まれている。我々は、100mm F1.4よりも135mm F1.8が登場する可能性が高いと考えている。
最近のキヤノンの特許では、望遠レンズでもバックフォーカスの短いレンズ設計が多いようですが、この特許の135m F1.8も望遠としてはバックフォーカスが非常に短いですね。
ショートバックフォーカスの望遠レンズが、これまでの一眼レフ用のレンズと比べて、描写にどのような違いがあるのか興味深いところです。
CanonRumors は、100mm F1.4の登場の可能性は低いと見ているようですが、最近、ニコン、シグマ、ツァイスがこのクラスのレンズを発売しているので、キヤノンが100mm F1.4を製品化する可能性も十分考えられそうな気がします。
ヤマ
70-200mmのあのコンパクトさを見てしまうと135mmをキャノンが作るとどうなるんだろうと思ったら意外と長さはありますね。
発表まで待ち遠しいです。
ドルンブルク
キヤノンは立て続けに特許を出していますね。RF100mmも面白そうですが新生135mmも気になりますね。バックフォーカスが短いので小型化してそうです。135mmや100mmもDSのレンズが出るのでしょうか。気になります。
どりゃー
いよいよキヤノンも135mmF1.8を投入するのでしょうね、
ソニーを追いかける立場ですから凄い気合が入ってきそう。
EF135mmF2Lはエクステンダーが使えることもあって、人気抜群で銘レンズと言って良い存在ですから、こちらも発売されたら人気化しそう。
norinagao2000
RFの高級レンズが続きますね。私も100㎜F1.4は出てきてほしいです。85㎜か、どっちか非常に悩みますね。。一本一本だと微妙に手が届くラインナップを作っていって、気が付いたら、百万以上はお布施していそうです。