・「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」2019年7月25日より発売
- 株式会社タムロンは、ソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ、「17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)」を2019年7月25日に発売する。
- 高い光学性能を保持しながらも、何よりも小型・軽量であることを目指して設計。ズーム域をあえて焦点距離17-28mmとすることで、長さ99mm、質量420gという圧倒的な小型・軽量を実現。
- レンズ構成は11群13枚。3枚の非球面レンズに加え、光に対する異常分散性を有する特殊硝材LDレンズ2枚と、さらに効果が高く蛍石に近い特性をもつXLDレンズの計3枚を贅沢に使用し、色収差をはじめとした諸収差を効率よく抑制。
- 広角端17mmではModel A036で高く評価された0.19mと驚異的な近接撮影能力を実現し、最大撮影倍率1:5.2と高い倍率で被写体を捉えることができる。また、望遠端28mmでも0.26mと短い最短撮影距離を保ちながら、最大撮影倍率は1:6を達成。
- 希望小売価格は、税抜き12万5000円。
最近、よく話題になっていたタムロンの17-28mm F/2.8が正式発表されました。このレンズはフルサイズ用の大口径広角ズームにもかかわらず、とても小型軽量なのが魅力的ですね。
28-75mm F/2.8と組み合わせれば、フルサイズで非常にコンパクトなシステムが実現できそうです。なお、17-28m F/2.8の店頭価格は、最安値で約10万4500円(税込)となっています。
のっち
逆光耐性に優れてるのであれば
純正のツァイスF4広角ズームから乗り換える人も多そうですね
EMR
さっそくヨドバシカメラで注文しました
ポイント還元でマップカメラ等と同程度の値段ですね
今回もためらっていたら入荷待ちになりそうだったので即予約です
はち
28-75mm(A036)の教訓で早めにとこの数日見てましたが、
気がついたのは発表から1時間半 ( ノ*´Д`)ノ。
マップで予約しました。楽しみにしてます。
シュワシュワ
このシリーズ良いですね。
ZやRFへの展開も期待したいです。
サカナ
16-35F2.8GMを購入予定でしたが、この軽さと価格は魅力的ですね
AFが申し分なければこちらを購入します
そろいすと
小さくて軽いレンズっぽいので、
α6000シリーズで使っても良さそうですね。
185
FiRIN20を手放してこちらに向かうか思案中。
ズームは魅力的ですが、トキナーの写りの良さも捨てがたく。
赤い自転車
このレンズ、コーティングが極普通ということで逆光耐性が気になります。
特に広角レンズでは逆光耐性が優れているといい感じで撮れるシーンが多くなりますので、その点、どの程度なのか。
近々発表されると噂のシグマや純正の35mmも合わせて、追加情報が楽しみです。
セトロ
24mm GMを買ってしまったので、今回は見送ります。
f2.8通しの望遠ズームはおそらく買うと思います。
どんな軽さ、焦点距離になるか今から楽しみです。
TORU
フルサイズ用だけどα6400で使いたいかもって一瞬思いましたが
仕様を見るとΦ73と書かれてますね。
取り付けるとグリップとレンズの間に指が入らなそうです。