・キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」の製品画像(※元記事は削除されています)
- PowerShot G7 X Mark III
- 2010万画素1.0型裏面照射型CMOS
- DIGIC 8
- RAWファイルでも最高30コマ/秒で撮影可能
- 4K動画
- フルHD120fps動画
- 3.5mmマイク入力端子
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:105.5 x 60.9 x 41.4 mm
- 重さ:304g
G7 X Mark III は、画像処理エンジンをDIGIC8に換装して4Kや120fpsのハイスピード動画、RAWの連写などの機能を追加した正常進化モデルのようですね。レンズは現行モデルから変わっていないようで、デザインも小幅な変更に留まっているようです。
ここみ
お、マイク入力付いたみたいですね
これはVrogや楽器やってる層からは地味にうれしい
センサーもレンズも変更ないようだけどこれは売れそう
蟹
RAW30枚/秒ではなくRAWでの連続撮影枚数30枚な気がする
メモリ一体型CMOSセンサを積んでれば本当かもしれないけど
ブー太郎
ズームの焦点距離は如何ほどですかね?
あとはレンズの明るさか。
RX100M6のスペック超えてると面白い。
セレスト
ポケットの中に放り込んでラフに使うのですぐに塵まみれになるので、これで防塵防滴だったら言うこと無いんだけど…
G1XMK3はEVFのファインダーが出っ張っててポケットに入れづらいから
Taku
Bluetooth搭載とのことで、Kiss Mのように撮影画像がスマホへ自動転送されたり、BR-E1が使えたら嬉しい。
WボタンとTボタンでズームも出来るようにならないかな?
yam
コンパクトカメラは、やっぱり余分な出っ張りのない、こういう方が好きだなあ。
少し大きくなっても構わないので、このデザインでAPSセンサーカメラを作ってもらいたい、と思いました。
転びばてれん
センサーは何処のなんでしょうね?
確かキヤノンは、今後1インチセンサーをソニー製から自社製に変えると言っていた記憶があります。
逆に言えば、ほぼ自社カメラ用しかカメラ用センサーを作っていないキヤノンとしては、今度の1インチ当たりから自社製にしてみないと、裏面照射センサーの生産ノウハウを積めません。
自社製で行くとすると、この新PowerShotの画の出来が、試金石になりそうです。
鈴木
4Kが撮れてマイク入力もあるのでスチルのサブ機としてだけでなくムービー用のとしても運用できるようになるのでとてもいいですね。
シューがないのでマイクの固定方法を工夫する必要がありますが。
まくお
自分的にはマイクシューさええあれば完璧でした