・Did Apple just blow the lid on a new Nikon 8K camera?
- AppleのDavid Earl氏が、新しいMac Proで、Final Cut Proが一度に3つの8Kの映像ストリームを扱う作業で、どれだけ軽く動くかのデモンストレーションを行った。
この動画は、HDRで撮影された8K ProRes Rawのドキュメンタリー映像で、ニコンのアンバサダーの写真家Ami Vitale氏によるものだ。
ニコンの現行の一眼レフとミラーレス機は、8Kはタイムラプスは撮ることができるが、通常の動画は4KとフルHDにしか対応していない。
Earl氏は、この動画は全てのフレームが33MP以上だと述べており、これは8Kで必要とされる解像度だ。Zシリーズの新ボディは、Z6やZ7とは異なるセンサーを使用する可能性が高いだろう。
動画のフォーマットと撮影者からの推測なので、確実な話ではありませんが、ニコンは以前のインタビューで8K動画に対応したデジカメの製品化を明言しているので、ニコンの8K動画機のプロトタイプモデルが存在していてもそれほど不思議はありませんね。
Zシリーズの新型機で、S1Hでも採用されていない8K動画が採用されていたら、動画メインの方には訴求力の高い製品になりそうです。
金治郎
まさかニコンから来るとは。
スナッキー
確かにWWDCで8Kを3トラック同時編集できるぜ!ってアナウンスが有りドヒャーってたまげてたけどニコンだったとは…
と同時にセンサー的にはSONYも同じものを製造できる施設がある…とな。
オリンピックイヤーという事で機材の発展はあるものと思ってましたが、SONYはもちろん、ニコンも映像で大きなポジションを狙いにくるのですかね。
Panasonicとキヤノンはどう立ち向かうのか…。
U,
ニコンは 8K 出すの他社より遅れそうな気する
自分はニコンユーザーで動画特化のニコンカメラ出て欲しいと思ってるが、ニコンが8K動画対応するのはパナソニックやソニーより遅れそうな気する
ニコンは基本的にカタログスペックは他社より遅れてること珍しくないし、ニコンは動画より静画にこだわってる印象受けるし
でも この噂が本当なら嬉しいな
m2c
ニコンらしいですよね。
確かデジイチの動画機能の搭載普及もD90がきっかけだった気も?!するので。
シュワシュワ
ニコンが先行するというのは少し意外ですが、本当ならニコン頑張ってますね!
ボディはどうなるでしょうか?
S1Hすら大型化せざるを得なかったのですから、現行Zとは違うものになることは間違いないでしょうね。
ムムムの6
オリンピックに向けてのスポーツ向け高速連写機は動画切り出しに特化したような感じになるのかも。動画と写真の違いはどう見せるかの違いだけになってきました。
X3
8Kカメラが捉えたNoct Nikkorの画を見てみたいですね。
どりゃー
相当先までの動画撮影機能を盛り込めるような設計思想がZマウントシステムで想定されているのかな。
動画向け交換レンズの展開も含めて周到に準備しているのかも知れませんね。
くま
これはすごい! きっととても大きなボディと、手が届かない価格になると思いますが、”Nikonから8K”という事実こそが大事だと思います。とても刺激的なニュースです。
candypapa2000
https://digicame-info.com/2018/12/8k36mp.html
この中のIMX435でしょうか?
beyond
フルサイズセンサー版8K24p/30p記録カメラは例えば新興メーカーZCAMなどから今秋発売が正式アナウンスされています。
ポイントは内部記録そして外部レコーダーへ吐き出すフォーマットです。
国内大手メーカーがいつまでもH264 8bit420に執着してしまうのは困りものです。内部記録も10bit H265信号にステップアップしてもらい、解像度だけではなく色情報もしっかり確保したいですね。
Dandoh
8Kだと30Pでしょうか?
6K60Pも撮れたら絶対買います。
ただ、できたとしても熱問題に悩まされそうですね。
Surf46
8Kおよび4K/60pがSuper35のクロップでなければ、パナでなくこちに行くかも。
lk
これはZシリーズからと言う事ですか?
Z8なら画素数が少なそうだし、Z7S?とかなんでしょうか
ムービーに力入れてるとは言っていましたがちゃんと進んでいたのですね。
S
>確かデジイチの動画機能の搭載普及もD90がきっかけだった気も?!するので。
間違いなくCanonの5D mark2がきっかけだと思います。
デジイチ動画についてはNikonは常に後追いのイメージですね。
写真に拘ってストイックにやってきたというか。