パナソニックが「DC-S1H」の開発を発表

パナソニックが海外で、6K動画に対応する「LUMIX DC-S1H」の開発を発表しました。

Panasonic's upcoming Lumix DC-S1H cinema camera can capture 6K video (DPR)

  • パナソニックは動画に焦点を合わせたフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX DC-S1H」の開発を発表した。このカメラは、2019年の秋に発売される。価格は4000ドル。
  • S1Hは3:2で6K24pの録画が可能で、16:9では5.9K30pが可能だ。4K/C4K 60p 10bitの録画もできる。加えて、4:3のアナモフィックモードのような、様々な録画フォーマットにも対応している。
  • 使用する動画モードにかかわらず、S1Hはバッテリーが無くなるか、メモリーカードがいっぱいになるまで録画が可能。
  • S1Hは、V-LogとV-Gamutを使用して、実質的にプロ用シネマカメラのVariCamと同等の画質が得られるように設計されている。パナソニックは、S1Hはダイナミックレンジ(14EV+)と色再現の点で、VariCamと同等だと主張している。

panasonic_lumix_s1h_of_001.jpg

パナソニックS1Hのスペックは、ほぼこれまで噂されていた通りですが、価格は4000ドルと、噂されていた価格よりもかなり安いようです。北米では、現在、S1Rが3700ドル程度で販売されているので、S1Rよりも若干高い程度の価格に収まりそうですね。