DxOMarkにニコン「Z 35mm f/1.8 S」のスコアが掲載

DxOMark に、ニコンのZマウント用の広角単焦点レンズ「Z 35mm f/1.8 S」のスコアとレビューが掲載されています。

Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review 

 テスト機は   Nikon 
 Z35f1.8S 
 Nikon 
 35f1.8G 
 Tamron 
 SP35F1.8VC 
 Zeiss 
 Milvus2/35 
 Canon 
 EF35F2IS 
DxOMarkスコア 38 36 42 40 40
解像力 30P-Mpix 27P-Mpix 29P-Mpix 29P-Mpix 34P-Mpix
透過 1.9T 2T 2.1T 2.3T 2.0T
歪曲 0.5% 0.4% 0.2% 0.4% 0.4%
周辺光量落ち -2EV -1.7EV -1.4EV -1.7EV -1.8EV
色収差  5μm 14μm 4μm 11μm 6μm

  • Z35mm f/1.8 S の38のスコアは、これまでにテストしたニコンの35mmレンズで最も高いもので、F4時の解像力30M-Pixは素晴らしい。
  • 解像力はどの絞り値でも良好で、特にF4からF8では高い値で、隅々までシャープだ。F1.8からF2.8では、中央は非常に良好で、周辺部は若干ソフトになるが、十分に許容範囲内だ。
  • 倍率色収差は、このレンズのもう1つの強みで、どの絞り値でも明らかな色ズレは見られない。
  • F1.8からF2.8ではかなり強い周辺光量落ちが見られる。F4以降では大幅に改善するが、どの絞り値でも隅にいくらか周辺光量落ちが残る。
  • 歪曲の0.5%は準広角レンズでは普通の値で、直線的な被写体でも大きな影響はないだろう。透過の1.9Tも良好だ。
  • このレンズは解像力が強みで、開放から良好で、中程度まで絞った時の均一性では群を抜いている。とは言うもののシグマの35mm F1.4Art やタムロンSP35mm F1.8などのサードパーティー製のレンズには、少し及ばない。

 

表に記載しているレンズはそれぞれテスト機が異なる(Z35mm f/1.8はZ7、一眼レフ用レンズはD800Eで、EF35mm F2のみ5DsR)ので、参考程度に見ておいた方がよさそうです。

Z35mm f/1.8 S は、スコアではタムロンなどに若干負けていますが、解像力が高く色収差も非常に良く抑えられていて、全体的には申し分の無い性能という印象です。