・5位にライカのあのカメラ!? 70万円のフルサイズコンデジがランクイン
- データ集計期間 2019年6月16日~6月31日
- 第1位 リコー GR III
- 第2位 ソニー RX100VI
- 第3位 ソニー RX100III
- 第4位 キヤノン PowerShot G7 X Mark II
- 第5位 ライカ 19050ライカQ2
- 第6位 ソニー RX100V
- 第7位 キヤノン PowerShot SX720HS
- 第8位 ソニー RX0M2
- 第9位 ニコン COOLPIX W300
- 第10位 キヤノン PowerShot SX70HS - デジタル一眼カメラ部門では、130万円超の富士フイルムGFX100が5位にランクインして驚かされたが、コンパクトデジタルカメラ部門でも再び衝撃が!!! 70万2000円(2019年7月5日調べ)のライカ19050 Q2が5位に入ってきたのだ。
- 第1位はリコーGRⅢで、ランキング首位キープ日数を2か月半にまで延長した。
GR III は本当に強いですね。どこまで1位をキープし続けるのか興味深いところです。ソニーのRX100シリーズも非常に強く、前回と同様にIII型、V型、VI型と3機種もランクインしているのはすごいですね。
5位のライカQ2は、70万円もする高価なカメラにもかかわらず、この位置に来るのは驚きです。GFX100も5位にランクインしていたので、ヨドバシの客層はプロやハイアマがかなり多いのかもしれませんね。
ジェラ
BCNの台数ベースじゃなくて、流石に金額だと思うんですよねぇ
いくらヨドバシのランキングだとしても70万のQ2が台数ランキングでこの順位に入るのはかなり難しいと思いますし。
それでも十分に凄いことですけどね。
リコーはレフ機衰退後はこの方面に特化した方がいいと思います。
プレミアムコンデジで更に高画質をという需要もありますし、価格的にも他社1インチと張り合えますしね。
Iste
逆にQ2がランクインするぐらい他が下がっている可能性はどうですかね?
kmz
GRもRXも頼もしいですね。
このように高価格帯が並ぶという事は、廉価機より高級機の方が売り上げ(おそらく益も)が大きいという事で、薄利多売ではなく、いいモノを作って適正な価格で売るという今の各社の戦略が正しいという事の1つの現れでしょう。
X3
管理人様の仰る通り、ヨドバシの客層をよくあらわしたランキングだと思います。
見方を変えれば、台数ベースでの集計においてすら、ハイエンド機が売れ筋上位の機種になるほどにまで市場が縮小してしまったということです。
かつてのコンパクトカメラといえば、ファミリー層に至るまで幅広く買い求められる人気商品でしたが、すっかりマニア向けのニッチなカテゴリーになったのだという感慨が強いです。
おおた かずお
金額ベースでしょうけど、高額品がランキングしているのは日本在住ではなく外国の方が買われているのかもしれませんね。
ぷくぷく
もしかするとライカを買われる方は海外のお客様が多いのかもですね。日本の量販店は信頼性もありますので。