・GRⅢのトータル首位キープ日数がついに3か月間に。ソニーRXシリーズも継続堅調。
- データ集計期間 2019年7月1日~2019年7月15日
- 第1位 リコー GR III
- 第2位 ソニー RX100VI
- 第3位 ソニー RX100III
- 第4位 キヤノン PowerShot G7 X Mark II
- 第5位 キヤノン PowerShot SX620HS
- 第6位 ソニー RX100V
- 第7位 キヤノン PowerShot G9 X Mark II
- 第8位 ソニー RX10M4
- 第9位 ニコン COOLPIX W300
- 第10位 ニコン COOLPIX A1000 - 前回ランキングでは発売間もない70万円超のライカ19050 Q2 がランク入りして驚かされたのだが、今回はその姿はなし。いつもの平穏なランキングに戻っている。というわけで第1位はリコーGR。ランキング首位キープ日数を3か月間に伸ばしている。ソニーのRXシリーズも相変わらず好調で、第2位、第3位、第6位、第8位とランクイン。
リコーのGRIII は本当に強いですね。一時順位を落としていた時は品不足が原因だったので、潤沢に供給できていれば、発売からずっと1位をキープしていたかもしれませんね。
ソニーのRXシリーズも引き続きIII型、V型、VI型と3機種もランクインしていて、ソニーの旧機種併売戦略はとても上手くいっているようです。
kaz
GR、順調ですね。
とにかく気楽に持ち出せてパシャパシャ撮れて画質が良い
一番のお気に入りです。
kmz
ソニーのシリーズ攻勢に対してリコーの一本槍、対照的な戦略ですがいい勝負してますね。
GRは仕舞うと小さいのに、使うと小ささを感じさせず持ちやすい、不思議な造形です。
FT86
リコペン、ヒット商品がでて本当によかった。
これで次の開発費が捻出できそうだ。
okka
GRIII買いましたが本当にいつでもどこでも気軽に撮れる上に画質も申し分なくてステキです。
久しぶりに写真を撮る楽しさを感じています。
通りすがった
こうやって見ると本当に、コンデジは「マスではなくマニアが買う物」になったんですね。
お手軽高倍率ズームもどうやらコケつつありますし、高付加価値路線の中でどう生き残って行くかがメーカに問われそうです。
yhila
GRIIIは素晴らしい。
スペック通り、スマホからGPS情報取得ができるようになってくれればもう言うことはない。