・Rumored Canon EOS M6 Mark II specifications [CR1]
- キヤノンEOS M6 Mark II の新しいスペックに関する情報を受け取った。新型EOS Mのボディは、予想されている発表日8月28日(日時は未確認情報)よりも前に、選ばれた販売店にお披露目されるようだ。EOS M6 Mark II の噂されているスペックは次の通り。
- 32.5MP APS-C CMOSセンサー(ダイナミックレンジを拡大する新技術)
- 画像処理エンジンはDIGIC8+
- 最大30fpsの4K(クロップ無しか1.3倍の非ピクセルビニングクロップ)
- 最大180fpsのフルHD
- C-Logは搭載されないが新しいムービーピクチャースタイルが採用
- デュアルピクセルAFフォーカスガイド
- 新しい自撮りモードとVlogモード
- 動画ISの強化
- AF/AE追従で連写は最大16コマ/秒
- AF/AE追従でRAW連写モード30コマ/秒
- 測距範囲が拡大されたデュアルピクセルAF
- 追尾可能な瞳AF
- 1/16000秒の電子シャッター
- フォーカスブラケット
- 外部EVFサポート
- USB-C充電電源供給
これらのスペックは、裏付けが取れていないことを忘れないで欲しい。
上記のスペックが事実なら、EOS M6 Mark II はセンサーも画像処理エンジンも新型に換装され、AF性能や連写性能、動画などでかなり大きな進化が期待できそうです。このスペックなら、エントリーモデルのKiss Mと十分差別化できそうですね。
EVFに関しては、先日の噂では、M5 Mark IIだけでなくM6 Mark II にも搭載されると述べられていましたが、ここでは外部EVF対応と記載されているので、現行型同様に外付けになる可能性もあるようです。
ふく
このスペックと元々の知名度でソニーの追撃をかわせそうですね。
個人的にこの機種にEVFはいらないので外付け化は賛成です。
次はM6スタイルのフルサイズミラーレスが欲しいのですが…。
プーアル
現行機から比較すると飛躍的な性能向上ですね。
ダイナミックレンジを拡大する新技術は、気になる情報です。
このAE追従の連写速度で歩留まりがどのくらいの精度を出せるのかが興味深いです。
話はそれますが、否が応でも次世代のEOS Rシリーズへの期待が高まって参りますね。
norinagao2000
"ダイナミックレンジを拡大する新技術"というのが気になりますね。
まぁ
DIGIC7+がまだ出てないのに8+に行きますかね?7Dや1DX用にとってあるのかな?なんにせよ新しいセンサーみたいなので発表が楽しみです。
RF
すごいですね!完全にRシリーズを下克上!AF関連の部分だけでもRとRPにファームアップしてほしいですね。
吉川 太郎
>新しいムービーピクチャースタイル
気になりますね。同社XシリーズやCinema EOSシリーズで採用している「Wide DRガンマ」でしょうか。
MAX
地味に「- USB-C充電電源供給」に期待です。
ミラーレスはとにかく電池切れが気になりますので、今後のフルサイズミラーレス機にも搭載をお願いしたいです。
神在月
M5IIってこれにEVFがつくイメージで良いのでしょうか?
きんたん
期待してしまいますね。全般的にですが、特に「ダイナミックレンジを拡大する新技術」。ソニーセンサーに追いつけるのか、もしかして追い越したとか、なんて妄想。
M6mk2がEVF外付けならM5mk2狙いですが、もしこれでDPCMOSのAFが動体に対しそこそこいけたら、個人的な撮影範囲では一眼レフ手放してもいいかも。レンズは悩ましいですけどね。
電脳仙人
M5MarkIIがM6にEVFが付くだけのスペックだとしら、M6(EVFなし)のスタイルが好みだけど、想像以上に外付けのEVFも使うので、最後までM5とM6の迷いそう。32.5MP APS-C CMOSセンサーとダイナミックレンジを拡大する新技術の組み合わせで、どの程度の絵が出てくるのか楽しみですね。
噂が本当なら、D90/M5/M6を同じセンサースペックで、ほぼ同時発売となるわけですが、本当かなぁ?販売戦略的には、少しづつずらして売った方が、売り上げに繋がりそうなんですが、どうなんでしょう?
個人的には、M6の後継機を待っていたし、このスペックならとりあえず不満な点はないので、3機種のうち1台は必ず購入すると思います。
BIG-O
これで野鳥がAFで追尾できるようになっていれば欲しいです。
画素数が増えて高感度性能に影響がどの程度あるのかが心配ですが、性能アップに期待しています。
APS戦士
自分が一番注目したいのは、動画性能の「180fps」の項目です。これが本当なら、動画目当てで一眼を買う層を取り込みに来ていますね。
特に今、youtubeなどで動画を撮影する人は、スローモーション撮影性能を求めているんじゃないでしょうか。
M6のサイズで実現できるなら自分も欲しいですね。
秋
画素が上がるということは新しいレンズも出るのでしょうか?
3000万画素を活かせるレンズが現行ラインナップだと少ないと思います。