- 7月:
- シグマが35mm F1.2のAFのFEレンズを発表する
- ソニーが手頃な価格のFE35mm F1.8を発表する
- キヤノンがRF24-240mmを発売する - 8月
- オリンパスがE-M5 Mark III を発表する - 9月
- 富士フイルムがX-Pro3を発表する
- ソニーがα9 II と、おそらくRXシリーズのカメラを発表する
- パナソニックのS1Hと新しいLマウントレンズ
- ニコンもミラーレスカメラを発表する
今年の夏には、様々な新製品が登場しそうで楽しみですね。上記の他に、パナソニックは、m4/3のカメラ(GH6?)やレンズの発表が、オリンパスは大口径単焦点レンズの発表が噂されているようです。
あと、9月の発表と述べられているニコンの新型ミラーレスカメラが、以前から噂されているAPS-C機なのか、或いはインタビューで投入が明言されていたプロ用機なのか気になるところですね。
W.T.H.T.
ニコンの新型ミラーレスは個人的には高画素を期待します。D800が発売されたときは、フルサイズにおいて当時の平均的な画素数の倍近いものでした。80~90M位でたら、尖がった商品として風景。建築用として面白いと思います。もちろん買います。
プロ用は高速連写時のAFがまだ完成の域に達していないのでは。
商業的には普及価格帯のAPS-Cミラーレスですが、レンズが現行のままでは高くて売れないでしょう。
いずれにしても楽しみです。
パッセンジャー
NIKKOR Z 85mm f/1.8 Sはどこへ行ってしまったんでしょうか。。5月じゃなかったのかぁ!?と思っていたのにもう7月です。Zマウントのレンズかどどどっと出て欲しいです。
もえ
ニコンZ用の 58mm F0.95 Noctがありませんが、開発が難航しているのでしょうか。登場が楽しみですし、値段も気になりますね。
konan
フジのXF16-80は年末頃じゃないと発売されないのか...
待っているXユーザーは多いと思うけど。
Papa
ニコンのZ用58mmF0.98というのが以前に発表されており、ロードマップに載っていたと思いますが、なかなか出てきませんね。ニコン は財務的にも厳しい状況があるので、先ずは数が出そうなレンズから発売するのはわかりますが、動きが遅いですね。キヤノンの24-240mm売れそうです。
のくと
ニコンは9月のファンミーティングに合わせて、NIKKOR Zレンズの製品発表と新たなロードマップの発表。Nikon Zボディのフラッグシップモデルの開発発表と普及モデルの製品発表を期待します。
しみず。
ソニーも登録が確認されただけで、それがα9Ⅱ なのか、APS-Cプロ機なのか、α9Rなのか、まだ分かっていないと思うのですが…
AT
オリンパス、ようやくe-m5Mark3の発表で、PROレンズも合わせて発表。e-m1Mark2が大幅なファームアップされ、私自身はe-m5Mark3は購入予定無いですが、来年あたりにe-m1Mark3が発表されるで有ろうと思うので、有る意味どうe-m5Mark3がなるのか?興味深々ですね。軽量コンパクトが最大の理由で二年前にオリンパスに鞍替えしたので、期待したいです。
138号
オリンパスはE-M5 Mark IIIに合わせて9-18、12-50、75-300Ⅱ等ズームのリニューアルを期待してるのですが、大口径単焦点レンズの噂しか聞こえてきませんね。高額路線に重点を置きたいのかも知れませんけど、こういう基本路線も忘れないで欲しいです。
癒しの陸亀
ニコンはZマウント押しでいくならば、フルサイズだけでいいのではないかと思います。APS-Cと両刀で開発するとその分リソースが分かれますし、いっそフルサイズのみでAPS-Cは切ってもいいのではないでしょうか。
大吉
ニコンZで唯一残念なのはレンズ含めてサイズがまだまだ大きいことです。APS-CのZで小型のもの待ってます。