・(SR5) Sigma will launch four new FE lenses
- 7月中旬に、シグマは大きな発表を行う。シグマは、同社初のソニーフルサイズミラーレスシステム専用設計のレンズ群を発表する。発表されるレンズは、次の通りだ。
- 35mm F1.2
- 45mm F2.8
- 12-24mm F2.8
- 24-70mm F2.8(このレンズは他の3本のレンズの発売後に登場する)
繰り返すが、これらの4本のレンズは、ズームレンズを含めて全て新設計だ。
シグマから、フルサイズミラーレス専用設計のレンズが一気に4本も登場するようです。35mm F1.2は以前から噂が流れているレンズで、Artシリーズの非常に高性能なレンズになると言われています。45mm F2.8は、軽量コンパクト路線のレンズでしょうか。
12-24mm F2.8は、ワイド端が12mmでF2.8通しという、これまでに無いスペックのレンズで、ショートフランジバックのメリットを存分に活かしたレンズになりそうですね。
24-70mm F2.8は一眼レフ用のズームと同じスペックですが、ミラーレス専用設計で性能の改善が期待できそうです。
ob
シグマは3ラインのレンズを4マウント+Lマウント
シネマ用レンズにアダプター類にカメラボディと
全て並行開発していますが、どこにそんな体力があるのでしょうか
従業員数や企業規模を考えると信じられません
シグマはいつも我々の想像の一歩先を行くレンズを出して来ますから
24-70mmや35mmF1.2の発表がとても楽しみです
_power
12-24 F2.8‥‥
めっちゃ楽しみです!
けどきっと12-24Gを軽く飛び越えてって買えない値段なんだろうなぁ‥‥(笑)
赤い自転車
4本とは予想外の力の入れようですね。
カメラがある程度売れると、サードパーティのレンズも一気に増えていきますね。
大きさ、重さ、最短撮影距離、逆光耐性、AFモーターの仕様など一体どんなレンズなのでしょう。
35mmに加えて12-24mmも気になります。7月中旬、正式発表が楽しみです。
どりゃー
45mmF2.8はミラーレス時代に相応しいコンパクト標準でしょうか?
重厚長大になりがちな現代フルサイズレンズラインに一石を投じる価値ある一本になることを期待します。
Slash
45mm/F2.8!? すごく気になる。
パンケーキだろうか…?
ヤシコンのテッサー45mm/F2.8とか思い出しちゃいますね。
TX
45mmがパンケーキ級の薄さだったら嬉しい。
そろいすと
Eマウントの高画質で大きなレンズは、純正もシグマも出揃った感じなので、
そろそろミラーレスの小型、軽量のメリットを発揮できるようなレンズを作っていただきたい。
本来、ユーザーがミラーレスに求めたのは、
現在のTAMRONの2本のFEレンズのような気がします。
カタスマー
12-24はFUJIFILMの8-16と一騎打ちですね
ここまで超広角だとフルサイズ有利でしょうか。
ポロ&ダハ
同じレンズがLマウントでも出るようですね。
設計の基準はFEマウントという事になるんでしょうか。
45mm/F2.8ですが、一眼レフ用ならフランジバックが40mm以上ありますから、テッサー型のパンケーキタイプにできると思いますが、ミラーレスの場合、画質の事もありますからdp2 Quattroのレンズのような前玉が小さく、後玉が大きいタイプになりそうですね。
W-L
ミラーレス専用設計ズームレンズは今と同じ回転方向なのか、それともLEICAやPANASONICに合わせてくるのか気になります。
zae
12-24mm F2.8
12mmが本当だったら久しぶりに広角レンズを追加してみたいと思います
さつぱぱ
35 1.2、45 2.8は気になりますね。
是非Zマウントでもお願いしたいです、、、
んせまりあ
純正Eマウントレンズより写りが良いかにかかってますね
あとは寄れるレンズだと嬉しいです(特に35mm F1.2と45mm F2.8)
ヤマ
久しぶりにシグマレンズ買いたくなりました。
狙いは45mm F2.8!
みなさんおっしゃるようにパンケーキなら更に嬉しいですが小型で少し寄れるレンズなら欲しいです。
35mm F1.2は大きくて重いのでしょうがF1.2でもシャープだろうから気になってます。
Tsu
動画で1224Gを使用しているので12-24mmF2.8はすごく気になります。
夜間だとF4とF2.8の違いはかなり大きいし、LAOWAとか単焦点でMFだとすごく扱いにくいです。
1224Gは出目金ですがSTCのNDが使えたのでシグマのF2.8も動画なら使えるかもしれません。
問題は価格より重さの方・・・1224Gの倍以上の予感がします。
買わないとしても選択肢が増えることはとてもいい事です。
50mmF1.4にも期待してます。 F1.2じゃなくF1.4で!
kt
シグマはEマウントに(も)手厚いですね、その姿勢は大歓迎です。
35/1.2が特に楽しみです。
純正にないスペックのレンズや、純正にあっても描写傾向が異なり安価なレンズ、Eマウントユーザーが欲しい物を提供していますね。
その点、タムロンにももう少し頑張って欲しい。
ウォルサム
Eマウントもいいのですが、本命のLマウントの展開に関しては情報はあるのか気になります。
からくり使い
良いですね
35mm F1.2 のみと思っていたので楽しみです。
特に 12-24mm F2.8
Gレンズ12-24mm F4 をそろそろ買うつもりでしたが、もう少し待ちたいと思います。
24-70mm F2.8 はミラーレス用の設計で何処までGMレンズと差があるか気になります。
Eマウントレンズの選択肢が、益々増えてきているので今後が楽しみです。
ジャーミー
45mmはF2などにはできなかったのでしょうか。サムヤンの45mmF1.8をブラッシュアップしたような仕様だともっと嬉しかったです。多少であればサムヤンより大きく重くても構わないので...
Sas
開発時期を考えると設計当初はZやRFは考慮されていないように思います。ただ、Lマウントの情報が既に出ていればフランジバックに余裕を持たせているでしょうから、ZはもちろんRFにも対応できることになりますね。
儲けを考えるとLマウント専用設計というのは現状殆どやらないんじゃないかと思います。また、Eマウントを外した設計というのも暫くはないんじゃないでしょうか、
ayame
ミラーレスは(特にソニーは)、今更ですけどボディが小さくて軽いんですよね。
なので重量級レンズより、
その日の気分で付け替えられる軽量な単焦点が色々欲しいと思います。
ソニーも最初(55f1.8,28mmf2などまで)はその路線だったんでしょうが、
途中から急激にプロ用途に舵を切ってきたので
軽いレンズのバリエーションがまだ少ないですよね
45f2.8期待です。