・Canon EOS 90D promotional video appears to have leaked
- この動画は、間もなく登場するEOS 90Dの公式プロモーション動画がリークしたもののようだ。以下は動画から判明した90Dのスペック。
- 32.5MP APS-Cセンサー
- 45点AF(全点クロス)
- DIGIC8
- 連写は10コマ/秒
- 動画は4K30p/25p、フルHD120p/100p
- 光学ファインダー&顔認識
- ファインダーの視野率100%
- 22マンドットRGB+IR測光
- タッチ式バリアングル液晶モニタ
- 防塵防滴
- バッテリーグリップBG-E14
EOS 90Dのスペックはどうやら噂されていた通りのようで、新型の32.5MPセンサーが採用されているようです。AFも80Dから大きく進化しているようですね。背面にはジョイステックが付いているので、7Dシリーズに近い操作性が期待できそうです。
コマ
二桁機にジョイスティックが
CANONももっと意識が変わってくれるといいなあ
コンチャン
待ってました。ジョイスティックがついたので7Dの進化版ということで一安心。あとは高感度画質にも期待できそうなので早速買う方向で検討。
青緑色
7D2後継も兼ねてるとのことで心配していたのですが、バリアングル液晶が搭載されているようで一安心です。これなら80Dから気兼ねなく乗り換えられそうです。
鉄男
縦グリもBG-E14でそのまま流用なんですね
70Dの時から息の長いオプションアクセサリーになりましたね
やまだっち
80Dから更新しようか迷ってましたが、ジョイスティック&連写10枚なら予約して買うかな!
あおよし
80Dの進化版として見たら、おっ!っと思いますね。でも7D2からするとプラボディ?っぽいし残念です。80Dもってるので多分買い換えますけど、7D3も出てほしいなあ。
taka
リーク動画によれば、スポット1点AFも搭載しているんですね。90Dがこのスペックなら、もし7Dmk3が出るとしたら、相当なモンスターマシーンにしないと差別化が図れませんね。
とはいえ僕にとっては90Dのスペックで十分なのであとはお値段が気になるところです。。。
7Dの後継機は出るのでしょうかね。
たるたる
APS-Cの機種の購入予定はありませんでしたが、これなら欲しいです。
高感度性能が良ければ買ってしまうかも!
しん23
80Dの後継機としては期待できるスペックですが、7DⅡの後継機も兼ねると言われると「ちょっと待て!」と言いたくなりますね。笑
やはり動体撮影はまだまだレフ機が優位だと思うので、7DⅢはレフ機で出して欲しいですね。
namu
80Dのサイズで7Dに近い精度が出てるなら、欲しいですね。高速連写中の写真が、実機のもだと、最高ですね。だとすれば、低ノイズも実現していることになるので、パートタイムなら、業務でも十分使えそうです。
taron
弱点が見当たらなくていいんじゃないでしょうか
もしかしたら最後の一眼レフ中級機なので、出し惜しみなしという感じです。
長く売れる機種になりそうですね。
htn
特に言及されていないことから、カードスロットは1個なんでしょうね。
惜しいなあ。
ジェラ
ジョイスティックが搭載されたので7Dとの統合は確実でしょうね。
これでこれまでの二桁D並みの初値ならばコスパ含めて7Dユーザーもウケがいいのでは?
恐らく末永くサポートされるでしょうし
Fenny
エンジンはシングルなんでしょうか…?
デュアルという情報が出ていただけにそこに関しては少し残念です。
namu
難を言えば、樹脂ボディによるところですよね。
7Dでは抑えられ、二桁では微妙な、外来ノイズ、放熱、漏光なんかは、気になりますね。
はやく、実写サンプルがみたいですね。
ぷーさん
カタログを見ると、シャッタースピードの上限が1/8000ですから、正常進化ですが、「クリエイティブ ゾーンで、1/16000-30秒、バルブ」とありますね。何が出来るんでしょうか??
myan
BG-E14流用とは思い切りましたね
新機種が出る度に互換性切り捨てるのではなく、長く使い続けられるのはユーザー思いだと思いますよ
シュワシュワ
かつて60Dを使ってましたが、ここまで進化しましたか。
内部メカを見せる演出にそそられましたw
ito
シングルスロットはかなり残念です。。
k-blue
縦グリのジョイスティックがないから、サブダイヤルにも8方向ダイヤルが残っているわけですね。グリップ装着時に困らないように。
なるほど、よくできている。
赤い自転車
二桁機にジョグダイヤルの復活!
このカメラ、バッテリーグリップBG-E14にジョグダイヤルとカードスロット付き(シングルスロットの場合)の上位バージョンが出れば完璧なAPS-C一眼レフになりますね。
そのうち検討してもらえないか、メーカーに要望しようと思いました。
電脳仙人
APS-Cセンサーのレフ機として最後の機種になる可能性がありますね。
出し惜しみなしの意気込みが感じられますが、ダブルスロットなら人気爆発の可能性があったのに残念な気もしますが、でも価格が抑えられるならこれでも良いかもと思います。
動画を見ていたら欲しくなってきました。(笑)
くまたたくま
光学ファインダーで、顔認識AFを使えるって事なんでしょうか?
ゆい
ついに90D…!
触れられてなさそうだし、デュアルスロットはないんでしょうか…
欲を言えばデュアルスロット搭載されていたら完璧だったのに…
瞳AFとバリアングル液晶とジョイスディックの搭載はめっちゃうれしいです。
とりあえずすでにもっていた80Dと7DMarkIIはドナドナして資金のためにお金貯めておきます。
tommy
7DmkⅡとの統合が噂されましたが、やや微妙なような気がしますね。サブダイヤル部の構造が気になりますが、自分は7DmkⅢの登場に期待します。出来れば現行BGは共用で。
kato
動画を見る限りですが、瞳AFの反応がもしかしたらR以上な気がします。EOS iTRが肌色認識から顔認識に代わったようですが、実用性はいかに!?楽しみです。
trans-am-6600
90D、嬉しいです。リークというのが驚きでした。
かっこよいプロモーション映像ですね。
しばらくじっくりと観察して必ず手に入れたいと考えています。
しかしやはり7D2後継機も忘れられないですね。
造りの上質さは二桁Dとは明らかな別物。合金製ボディはやはり憧れます。90Dもジョイスティック搭載で操作性向上が期待されますが、やはり二桁Dの背面ダイヤルの小ささは物足りなさを感じそうです。
高感度のウィークポイントを克服し、AFの信頼性をさらに強化させた最強の7D3もぜひとも人生の中で所有したいものです。
自分にとって一番心地よいカメラ(一眼レフ)をとことんこだわりたいです。
ruffy
45点AF(全点クロス)。
7DⅡは65点。
80Dは45点で、測距点が中央よりだったのでそこが改善されていればいいけど。
ジョイステックでAF点が変更できれば便利です。