・Canon EOS M6 Mark II promotional video appears to have leaked
- この動画は、来週の発表に先駆けてリークしたキヤノンEOS M6 Mark II の公式プロモーション動画のようだ。以下は動画から判明したEOS M6 Mark II のスペック。
- 32.5MP APS-Cセンサー
- DIGIC8
- 連写は14コマ/秒
- 30コマ/秒のRAW連写
- 感度の上限はISO26500(※元記事が「26500」となっています)
- 瞳AF
- AFは-5EVまで対応
- 4K動画
- フルHD120fps
- 着脱式の有機ELファインダー
EOS M6 Mark II は新型の32.5MPセンサーとDIGIC8を採用した、EOS M5の正常進化モデルになっているという印象です。EOS M5と比べると、連写や動画のスペックなどで、かなり進化が見られるようですね。
iida
ボディ内手振れ補正はお預けですね。
RFマウントでもAPS-Cが出るかも?と思うと躊躇しますが、これはこれで買います。もしかしたら、私のEF-Mマウント最後のボディかも。
hui
親指AFボタンが一等地に!
動きモノへ力を入れている証かと思われます。
各種ボタン形状の凸型への変更は大歓迎です。
外観はレザートーン塗装となり高級感を感じました。
発売日に欲しいです!
K
今回発売されるのはM6 Mark IIだけなのですかね。
となるとファインダー付きのAPS-Cミラーレスは
RFマウントとKiss Mに振り分けるんでしょうか。
しかしAPS-Cで3250万画素ってすごいですね…
だじ
スペックシートらしきものもリークされてますね
https://drive.google.com/file/d/1ELQFqaBQW4HwZC1hUOe7UpePtUDSVkBM/view?usp=drive_open
今回M5 Mark IIの情報が出てこなさそうなのは
「EVF付きM6 Mark II」以上のものになるからだと信じたいです。
RFマウントに移行となってしまうと行き場を失ってしまいます。
AKI
サイレントシャッターが採用されてると良いんですけどねー
TMYZ
画素数が32.5メガ。その他概ねスペックには過不足ないですが、このセンサー解像度でEF-M11-22が解像しきれるか、Adobe RGBの色空間が選べるかが気になるところです。他にも外付けビューファインダーはEVF-DC1を今買おうと思っても国内は中古なので海外で新品を買おうか色々と悩みます。
k
EVFが流用できて、シルバーモデルがあり、本体USBでの充電が可能なら買い替えたい。
赤い自転車
LP-E17の電池、結構持っているので、予約して購入しようと思います。
あおよし
良く見ると、AFが-5EV対応とありますね!Rの-6には及びませんが、これは例えば開放f8以上のAFが問題ないという事では?と期待します。これまでレフ機でf8AFが可能であっても、個人的には精度に不安を感じてましたが、Rでは問題ない事が分かってきました。100-400にテレコン着けて、手軽に焦点距離が伸ばせるようになると嬉しいです。
電脳仙人
順当な進化に安心しました。外付けEVFも旧機種と互換性があるし、滅茶苦茶高くなかったら買ってしまうかも。
M5の後継機種(EVF内臓)も同時に発売すればいいのにと感じますね。逆に90Dとは発売がずれていたら両方買ってしまいそうなくらい魅力的です。