・The upcoming Leica M10M Monochrom camera is rumored to have a new 41-42MP sensor
- ライカM10Mモノクロームに関するいくつかの噂がある。
- このカメラの名称は「ライカM10M」になる。
- 41-42MPセンサーが搭載される。
- ボディのスタイルはM10/M10Pと同じ。
- スペシャルリミテッド・エディション「celebrity」が発表される。
- 正確な発表日に関しては確証は無い。
Reddotforumのインタビューで、ライカのJesko von Oeynhausen氏は、ライカM10モノクローム登場の可能性について「登場するとしても、まだかなり先だ」と回答している。
現行のライカMモノクローム(typ246)は、ライカM(typ240)ベースなので、M10ベースの新型モノクロカメラが登場しても不思議はありませんね。
登場はまだかなり先と述べられていますが、ベースのM10は、まだ高画素機が登場していないので、先にベースモデルの高画素機が登場してからモノクロームが登場するのでしょうか。
哲也
M10Dベースがイイな。
フラテス
ライカ社は現行のモノクローム機の画質に大変満足していると聞きました。
最新のM10ベースの薄くて静かなモノクローム機欲しいですが、需要の面からしてもまだ先な気がします。
現行機を値下げして併売したら面白そう。
濱
まず、カラーの42MPのM10Xの発売が先でしょうね
その後にM10Mかな
どっちも買わねば
みはる
高額になりそうですが、モノクローム246の弱点である、低感度とライブビューのフォーカスをM10と同等になれば、いつかは買いたいです。いつになることかわかりませんが...。