・Preliminary Dynamic Range numbers for the 32.5MP sensor
- FredMirandaのフォーラムでcgarcia氏が、EOS 90DのISO100のRAW画像を分析して、仮のダイナミックレンジを示している。
「Dpreviewの(90Dの)サンプル画像を転用して、ダイナミックレンジのテストを行った。結果は80Dと比べて若干良好だった」
90DのISO100:
- 32MPのダイナミックレンジ:12.468EV
- 8MPのダイナミックレンジ:13.480(+1.012)
- 読み出しノイズ:2.80125
80DのISO100:
- 24MPのダイナミックレンジ:12.435EV
- 8MPのダイナミックレンジ:13.2343(+0.7993)
- 読み出しノイズ:2.86601
24MPから32.5MPに高画素化されたことを考えると、通常は性能が落ちるはずだが、キヤノンは高画素化がダイナミックレンジに影響を与えないように、十分な改良を行っている。 - (アップデート)ISO範囲を通しての更なるダイナミックレンジの分析が行われており、素晴らしいニュースが見いだされている。90Dの新センサーの高感度での性能は、驚くほど良好だ。
90Dの32.5MPセンサーのダイナミックレンジは、80Dと比べるとわずかに改善されているようで、これは、新型センサーがかなり高画素化されていることを考えると、不満のない結果と言ってよさそうです。
[追記] 高感度のダイナミックレンジの分析が追加されました。グラフからは、低感度の改善はわずかですが、高感度では大きく改善していることが見て取れますね。
けんもち
若干ですか・・・
2400万画素で高感度やダイナミックレンジを上げることに注力してほしかったです
namu
公式サンプルを見ると、確かに80Dより、若干良くなってる感じがしますね。
キレのなさは、そのままですが、動体でも同じ程度に追従できると言う事のようですね。80Dで動き回るキッズをAFで撮影するのは、かなり困難だったため、コレはありがたいです。
しかし、7D並のキレが無いのは、味付けなんですかねぇ?
くまもん
画素数が上がっているのにすごいですね。
ダイナミックレンジを重要指標においている方は
うれしい情報ではないでしょうか。
6D2ユーザーですが、実機を触ってみたいです。
ナイトメア
3200万画素まで上げてくると他の部分にしわ寄せが来るのではないかと懸念していましたが、その心配はないみたいですね。
あとは実機でのレスポンスが気になるところです。
bepp
元スレッドでcgarcia氏がPhotography BlogのサンプルRAWを利用して分析した結果、高感度でのダイナミックレンジがかなり改善されてる様子。ISO 1600では80Dより約1段分優れてるとか。
けんすけ
80Dのセンサーは、キヤノンのAPS-Cセンサーとしては飛躍的な
DR向上を遂げた(確かISO100時はフルサイズ5D3や6D2以上)
それを考えると今回、90Dのセンサーも良く頑張ったんですね。
高画素なのでDR落ちてると想像しましたが、これなら欲しい。
ギンガマン
これは望ましい結果
今後のcanon中級機の基準になりそうなセンサーだし
高画素と画質のバランスはしっかり取ってきた印象
じばこま
サンプル撮影のレンズがEF-S18-135STMとか、17-55とかのずいぶん旧式の並レンズなのがちょっと残念ですね。
全体的に眠い画になってしまっているような。
しかしISO100でのダイナミックレンジ&ノイズ改善は天晴です。
to
高画素化してもダイナミックレンジに悪影響が出ていない点が良いですね。
キヤノンの次のフルサイズ高画素センサーも楽しみです。
じばこま
低感度が若干改善程度だったので、正直なところ高感度は全く期待していなかった。
アップデートのグラフが本当なら、キヤノンの新型センサーはかなりの技術的ブレイクスルーを果たしているのかも。
自社開発の成果、素晴らしいですね。キヤノンが完成形と胸を張るのも納得です。
プーアル
これは素晴らしいですね。
80DのセンサーもAPS- Cとしては中々侮れなかったですが、高画素と高ダイナミックレンジを両立してきた点はお見事。
buitan
噂のEOS Rの高画素機もこれと技術的には同じだとすればの高感度もかなり期待出来そうですね。
TMYZ
アップデートを拝見しましたが、高画素になってもダイナミックレンジは改善されていることがグラフになっていて参考になりました。先日、先行展示の実機を触ってきましたが、かなり好印象でした。テスト撮影の画像は液晶画面でしか確認できなかったですが、高感度ノイズ低減OFFでもかなり良い線いっていると感じました。
norinagao2000
これおどろきました。80Dのセンサーはそもそもソニーセンサーと比べても酷い差は無かったはずなので、キャノンユーザーにとって、とてもいいニュースですね。M6mk2も同じだとおもうので、買ってしまうかもです。。。
Nite-R
norinagao2000さん
記事のリンク先がアップデートされていてソニーセンサー(α6400)との比較ではまだまだ差があるように見えます
しかし80Dから画素数アップして30MP台になったにも関わらず性能が落ちてないのはキヤノンは頑張ったと思いますね