・First indications of the rumored Nikon camera with 60MP and 16-bit NEF files
- ニコンが、次の高画素機にファイルサイズを縮小するための新しい非可逆圧縮のRAWコーデックを導入すると噂されている。
この画像は、リークしたニコンのマニュアルのスクリーンショットで、既に噂が流れている60MPセンサーで16-bit NEFファイルを採用する新型機(Nikon Z8?)を裏付けるものだ。
この資料が本物だとすると、ニコンの新型機の画素数は約61MPで、これまでの噂通りですね。ソニーのα7R IVは9504 x 6336なので、ニコンの方がわずかに画素数が多いものの、ほぼ同じ画素数となっています。
U,
16-bit!?
高画素化の上で16bitに対応するのか
じゃあファイルサイズを縮小する新しいコーデックでも今よりかファイルサイズは大きくなるのかな?
横9552って凄い高画素やけど8Kは このレベルと思うと8Kって本当に凄い高画素な動画なんやな
ergo
7Rm4との画素数の差はボディ内手振れ補正のマージンでしょうか。ほぼ同じ画素数のセンサーという事で、あとはソニーとニコンの絵作りの差に興味津々です。
Nite-R
ソニーα7R IIIとZ7の関係に近いようなα7R IVとZ8(Z7 II?)みたいな感じでしょうか
この高画素機はデュアルカードスロットやBGがちゃんと用意されることを願います
キヤノンも高画素のEOS Rを用意する噂がありますし高画素機はミラーレスのほうがミラーショックもなくIBISや像面での緻密なピント合わせなどで向いてると思うのでミラーレスで高画素機闘争が始まりそうですね
シュワシュワ
α7R4もそうですが、DXクロップしても24MB以上あるのはすごいですよね。
望遠を稼ぎたい時にありがたいですし、FXで撮る時は基本Mサイズで十分だと思います。
この画素数を活かしてアスペクト比のバリエーションも2.35:1(シネスコ)など増やしてもらえるとありがたいなぁ。
INA
CFexpressを見据えた高画素機&16Bit RAWでしょう。
KJ(N)
Z 7 との比較 (NRさんのツイート) も見ましたが、プリントサイズで Z 7 が長辺 70cm、Z 8 (仮) が 81cm 。 解像感の差としてはそんな感じなのでしょう。 (ファイルサイズの差は画素数通りですが)
新コーデックはロスレス圧縮でファイルサイズ 20-40%減、不可逆圧縮で 60-80% 減ということでしょうか? 特に不可逆の圧縮率が向上するようですね。 新コーデックが 16bit 限定なのか 14、12bit にも適用されるのかは分かりませんが、設定による諧調の差を見てみたいです。
ユウちゃん
久しぶりの投稿です。なんと言っても16ビット。待ってました…です。
多分撮ってそのままプリントではこれまでの14ビットどころか12ビットとの差は分からないので無いかと、当方は未だにデジタル写真の色がおかしいと思ってならない人間。何と言っても紫や深紅の発色がおかしいとまで思っている者です。このためついついRAWデータをソフトで調整しているのですが、14ビットでは崩れてしまうことが多々あります。このため16ビットに期待しているのです。ただし、それでどの程度改善できるかは、使った事が無いのでこれ以上書けず非常に無責任ですが期待しているのです。
そして、現状D850を使っていてFマウントの資産が沢山有り、それほどコンパクトでもないZには殆ど関心が向かなかったところ、これをきっかけに購入意欲が高まります。
non
60Mとなると単純計算RAWファイル1つ120MB前後になりますかね?
となると、100枚撮ると10GB越えるんですか…
カメラだけじゃなくて編集や保存環境も整えないといけないですね
自分が使うことはないですが、16bitがどれだけ階調に影響するのかみてみたいですね
楽しみです
K
R4対抗機になると思うんですが、価格どうするんでしょうね?
Z7も値下げしてきてますが上位機になるのか、後継機になるのか…
lk
16-bit NEFとかCFeとかコチラがD850の後継的な扱いでしょうね。
風景勢にはかなり嬉しくこれならニコンも渡り合えると思わせてくれる数値です。
Z7・D850でも自分には高画素で持て余すので下位にもマーク2では実装してくれることを願います。
あとはデュアルスロットは当然ついてくるでしょうし、それに似合うレンズ群バッテリーパックは必須ですね。
怖いのはお値段です!
ken2
個人的には、ファイルのハンドリングなどを総合的に考えて、3600万画素くらいで高感度と多画素のバランスをとってくれたらなぁと思うのですが、6000万画素にもなると、現像用PCから替えないとつらいものになりそうです。ブレにもシビアになるでしょうから、撮影も難しくなりそうですね。