- オリンパスがPhotofocusで(ブルームバーグの記事を受けての)公式な声明を出している。
「映像事業に関しては、現在、事業売却の計画はない。したがって、現在の課題は市場での地位の安定化と強化だ。これを実現するために、当社は積極的なマーケティングを行っており、今後の明確でエキサイティングな製品ロードマップを確立している。映像事業は、他の事業部の重要な技術とイノベーションの推進役であり続けるだろう」
Photofocusは「竹内CEOの発言の直接の引用がなされていないブルームバーグの記事は、せいぜい噂で、ジャーナリストとしての誠実さに欠ける」と書いている。
オリンパスがPhotofocusの記事で事業売却の噂を否定し、今後の製品計画があることを明言しました。ブルームバーグの記事や竹内CEOの発言に関しては、直接は言及していませんが、この記事から広がった憶測を否定する内容になっています。
あめんぼー
株主の手前、ほぼずっと赤字の映像事業を、
売らない売らないの一辺倒では風当たりが強くなることを
考慮しての発言だったとしても、
あの発言がユーザーにネガティヴな印象を与えたことも確かだと思います。
それを跳ね返すくらいの製品を出して乗り切ってくれることを期待しています。
そろそろe-m1mk2の後継機のうわさが出始めてもいいころだと思いますし。
あめんぼー
というかちゃんと読んでみると、ブルームバーグの記事では
あたかも竹内CEOから映像事業売却の可能性を示唆する発言があったように書いてますが、
発言の引用もなく、記者の勝手な解釈によるものの可能性もあるみたいですね
SNS見ると、CEOがこんなことを発言したってことは
ほぼ確定なんだってとらえてしまった人もいるみたいですし、
自分自身もなんでこんなこと新製品発売直前に言うんだよ!って思ってしまいました。
ちゃんとチェックしなきゃダメですね。
taniy
ブルームバーグの飛ばし記事なら、オリンパスの社長が直で否定するでしょう。株主向けに言ったことがマスコミに拾われて広まったと推測します。
AIAI
オリのスポークスマンが前から言ってることを繰り返してるだけ。実質的に何もコメントしてない。
けんけん
なにはともあれ一安心です。
今後もm43に投資するつもりでいましたので。
昨日も7-14mmF2.8Pro買ったばかりですし。笑
OLYMPUS応援してます。
ビール好き
日経も最初飛ばし記事だって叩かれるけど、
実はその通りでしたってのがいつものパターンなわけで。
これも同じパターンかと。
あい
社長としては売却する意思はないでしょうが、「物言う株主」が売却しろとうるさいのでこう言うしかなかったのでは。
映像事業が医療や科学事業に大きく貢献しているのは間違いないでしょうが、全部が全部数字で表せるものではないでしょうし、株主への説明が難しそうです。
NK
株主からの意見と、
社内の意見は違うでしょうね。
社外の人の希望からの行き過ぎた情報でしょう。
直近の会社の利益は出ているので、
直ぐに処分するとは思えません。
ただし利益が出る事業にしないいと、
いずれは製品も無くなりますね。
ジェラ
この手のコメントで書いてある理由は大抵抽象的な内容ですし売却するにしてもしないにしても過度に信頼できません。
オリンパスはフォーサーズを止める時、数ヶ月前のインタビューでも社長自ら新製品もあるし止めることはありえないと断言していたくらいですからね。
あの時ずっと新製品を待っていた人はかなり落胆していました。
結局「統合」という言葉で濁したけど企業なんてそんなもんだという認識です。
AT
頼みます!
2年半前にオリンパスに思いきって完全に移行した私としては、今後も大いに期待しています。
kr
今回のあまりに極端な内容は記者の暴走によるものかもしれませんが
オリンパスはユーザーに期待を与えるような長期的な情報をあまり公開しないのも誤解の原因の一つかもしれません
株主向けの発言がメインの情報源となるとこのような話ばかりになりますし
フルサイズの情報が毎日のように飛び交う現状で「そういう展開」を誰もが意識しているのに
いつひっくり返るな分からない曖昧な否定をいくらしても無理があります。