・DC-S1R / S1、DC-G9 / GH5 / GH5Sファームウェアのダウンロードサービスを開始
- パナソニックは、DC-S1R/S1とDC-G9/GH5/GH5Sにおいて、操作性など機能追加・向上に対応したファームウェアのダウンロードサービスを、2019年11月19日(火)より開始する。
- DC-S1R/S1では、CFexpressカード(Type B)への対応や、Profoto社製コマンダーとの互換性の向上など、プロフェッショナルの仕事や写真愛好家・映像クリエイターの作品づくりを支える機能が向上した。
- DC-G9/GH5/GH5Sでは、「動物認識AF」(DC-G9/GH5Sのみ)、「AF-ON:近側」「AF-ON:遠側」、AFピーキング機能等、フルサイズSシリーズで好評な多彩なAF機能や、様々な操作機能をGシリーズにも展開することで、より快適な撮影が可能になった。またDC-G9では、4:2:2 10bitの内部記録やVFR機能、V-LogL(別売DMW-SFU1)対応等の大幅な動画機能の強化を実現した。
パナソニックから大きなアップデートが来ましたね。特にG9/GH5Sの「動物認識AF」の追加は、ユーザーに大いに歓迎されそうです(GH5に対応しないのは少々残念ですが)。
また、G9の4:2:2 10bit 4K30p内部収録(4K60p外部収録)、HLG、V-Log L(別売)対応も大きな機能追加ですね。
Corisu
G9の10bit vlog対応には驚きました。
10bitで撮影した映像は後発機種だけにGH5と比べてどうなるか気になります
時間制限はあるものの、今のG9の価格でこの機能が使えるなら素晴らしいですね
K
GH5の動物AFも欲しかったですね。G9はTENTENさんの希望が叶って良かったですね。
瑠璃
パナはアップデートに積極的なイメージが無かったので好印象です。
動物認識がG99に載らなかったので、買い替えはG9Ⅱまで待つか と思っていたのですがこれでG9を購入することになりそうです。
ねりまき
これであとは動画の時間制限を解除してくれたら思い残す事は何もないんですがね・・・
さすがにGH5シリーズとの差別化の関係で無理そうかな
FA
GH5の動物認識AF非対応はCPUの処理速度の違いかな?
残念です
しかしCPUなどは過渡期なので仕方が無いですね
yayaya
上の方も書かれていますが、G9の動画の時間制限が解除にならなかったのが残念です。
4K以外のモードだけでも解除されるといいのですが。
おっちゃん
G9 4:2:2といっても all intraではないみたいですね。
フルHDは8bitのままだったりとGH5とは一応住み分けしてますね。
ぱっく
G9所有者です。
「AF-ON:近側」「AF-ON:遠側」、AFピーキング機能等のSシリーズ譲りの機能のパワーアップが嬉しいです。
メニュー構成などのUIの面でもGシリーズよりSシリーズの方がより使いやすくなっていると感じるので、そのあたりもファームアップしてくれるとより嬉しいです。
逆にSシリーズに関しては、AFの向上をとにかく目指してほしいです。
cody
GH5かG9かずっと迷っていたのですが、
これで迷わずG9を買えます。
そよかぜ
S1、2台とも昨日早速ファームアップデートしてみました。縦位置斜俯瞰&俯瞰撮影時に画像が横位置で記録される現象が、ほぼ完璧に修整されていました。この勢いで、AF性能などユーザーから出ている不満点に対応してもらえることを期待します。