キヤノンEOS M6 Mark II は旧型からダイナミックレンジが顕著に改善

Photons to Photos で、キヤノンEOS M6 Mark II のダイナミックレンジの測定データが公開され、他機種との比較が可能になっています。

Photons to Photos (found via CanonNews)※テキストはCanonNewsの記事より

  • M6 Mark II の32.5MPセンサーは、M6のセンサーから顕著な改善を見せている。

canon_eosM6MarkII_drange_001.jpg

  • ソニーの最新の26MPセンサー(※富士フイルムX-T3で使用されているセンサーのことです)に完全に追いついたとは言えないが、ISO400前後を除けばα6000~α6500で使用されているセンサーには追いついている。

canon_eosM6MarkII_drange_002.jpg

  • EOS M6 Mark II のセンサーは、読み出しが大幅に高速化されただけではなく、性能も大きく改善されているのは吉報だ。センサーの速度と性能が同時に改善されるのは異例のことだ。

 

EOS M6 Mark II のセンサーは大幅に高画素化され、読み出し速度も高速化されたにもかかわらず、ダイナミックレンジが大きく改善されているのは素晴らしいですね。

ソニーのセンサーと比較すると完全に追いついたとまでは言えないかもしれませんが、ダイナミックレンジに関しては、それほど変わらないところまで来たと言ってよさそうです。