・RUMOR: Sony will definitely announce a new wide angle high quality lens within 2020!
- 極めて信頼できる情報筋が、ソニーが新しいハイクオリティな広角レンズの発表準備をほとんど終えていると述べている。ソニーの販売戦略は、天体やオーロラの撮影を呼び物にすることだと聞いている。発表時期の情報は無いが、数ヶ月以内だと推測している。
以下、2020年の噂のまとめ
- ソニーは、新しいハイクオリティな広角レンズを発表する(2020年上半期中だと推測している)。
- ソニーが、新しいカメラのコードネームをアジアの認証機関に登録している。これはローエンドモデルのためのものだ(RX10Vかどうかは不透明)。
- ソニーは3月に新型カメラを投入するようだ(α7 IVを期待しているが確実な裏付けは得られていない)。
以前からソニーの新しい広角単焦点の噂が流れていましたが、ここにきて、かなり信憑性が増してきたような雰囲気ですね。
レンズの詳細は不明ですが、天体やオーロラの撮影と述べられているので、明るい超広角レンズでしょうか。
Tsu
期待してます!
噂されていた超広角のGMでしょうか。
14mmF1.4とか・・・年末にレンズを購入したばかりなので今から貯金します!
シグマもミラーレス専用でF1.8をリニューアルするかもしれないので発表されても少し待って決めようと思います。
いちろうた
α6600を使用しています。(α9も使用していますが最近は6600を持ち歩くことが多いです。
いつも持ち歩くと言う事を考えるとAPS-Cサイズのセンサーフォーマットが非常に便利でE 20mm F2.8やE 16mm F2.8等のパンケーキレンズがとの相性がいいのですがいかんせん設計が古いように思うのでそのあたりの刷新をお願いしたいところです。
ソニーの言う「ハイクオリティ」までは行かないまでも、小型・そこそこの写り(多少はデジタル補正に任せるレベル)のレンズが出てくれれば裾野ユーザーが増えると思います。
逆にレンズメーカーさんも最新タイプのパンケーキレンズはまだ出ていないので値段次第では大きなマーケットであると思うので頑張って発売してほしいものです。
enigma
35mm F1.2 GMかとずっと思っていたのですが、もっと広角な言い回しですね。
となるとAマウントにあってEマウントに無い16mmくらいのもっと明るいフィッシュアイでしょうか…
SONY好き
僕も星景撮影に興味湧いてるので広角単焦点のGMは気になってます!
ツァイスのBatisに18㎜があるので、それより広角だと嬉しいですね~。
山にも持っていきたいので、24GMのように小型軽量であってほしいです。
AO
広角ズームの広角端である12か14mmを
単焦点で軽快に持ち運べるとうれしいです。
eldred
14㎜か20㎜あたりですかねー。
この辺りの広角がGMで出て来たらどのくらいの光学性能になるのか楽しみでしかたないです。
QL
SONYはEマウントでは開放F値であまり冒険せず軽量化を重視する印象なのと、EFやFのレンズラインナップに合わせている印象なので、順当に行けば小型軽量な14mmF2.8GMあたりではないかと思っています。
ヤマ
ソニーならAPS-C用の広角が欲しいです。
今あるレンズのアップグレード版でも嬉しい!!
kk
14mmのf1.2とか出たら感動的ですね。
欲しいのは明るさなので、1.2が揃ってくると世界が変わりますね。
24mm f1.2GM
20mm f1.2GM
16mm f1.2GM
14mm f1.2GM
12mm f1.2GM
このレンズ群が揃ったら夜空撮りには最強ですね!!
もし出るなら、全部買いたいです。