・Nikon D6: one stop improved high ISO
- ニコンD6は2月の前半(2月の第1週か2月12日前後かもしれない)に正式に発表されるだろう。D6には20MPセンサーが採用され、ボディ内手ブレ補正は搭載されないことを確信している。
以前から噂されているD6スペックに1つ追加事項があり、D6の高感度性能はD5に比べて1段分改善されているということだ。
D6の発表も間近に迫ってきましたね。今回、高感度性能が1段分改善という情報が入ってきましたが、これは高感度性能が必要なプロ用の高速連写機では大いに歓迎される改善になりそうです。また、ボディ内手ブレ補正に関しては、非搭載でほぼ確定のようですね。
N
D5愛用してますが、画素数アップも手振れ補正もいらないかわりに、高感度やAFがほんの少しでも更に進化してくれれば、と思っていたのでこれが事実なら嬉しすぎます。
1段がオーバーで実質は例えば2/3段くらいであっても買い替え必至です。
レイジ
このセンサーを搭載したα9対向のZが出たら凄そうですね。というか期待したいところです!
これだけの高感度性能があれば、SS上げながら、爆速連写なんていう機種も見られるかと思うとワクワクします。高感度性能はα9に対する良いアドバンテージになると感じます。
D6もα9も買えませんが…(T-T)
m3ほーん
一段分の改善というのは、常用感度102400から204800という事でしょうか?。拡張がISO3280000まで来ているので、こちらは据え置きかな?。1DXMkⅢがD5の常用102400に追いついたのに、突き放す感じですね。
今でも、かなり暗い、というか夜間でもF2.8で少しの照明があれば、かなり鮮明に連写した画像が残るので、これ以上ならすごい。
D3s、1DMk4が拡張ISO102400までだったので、この10年で大化けしましたね。
NIKON FAN
低感度のダイナミックレンジはどうなのでしょうか?
NIKON FAN
自分は星景がメインなので高感度付近がダイナミックレンジが広くてもOKです。