・(FT5) Yes, the Olympus E-M1III uses the same 20MP E-M1X sensor
- 2月中旬に発表されるE-M1 Mark III には、E-M1Xと同じ20.4MPセンサーが使用される。以下は、これまでに判明していることのまとめ。
- E-M1 Mark III は2月の中旬に、おそらく12-40mm F4と共に発表される
- センサーは20.4MP
- E-M1 Mark III には更にもう一つのジョイスティックが搭載される
- バッテリーはE-M1 Mark IIと同じ
- 新型の画像処理エンジン
- 手持ちハイレゾショットが可能
E-M1 Mark III に新型センサーの採用を期待する声が多いようですが、これまでと同じ20MPセンサーが採用される可能性が高いようですね。とは言え、画像処理エンジンは新型に変わるようなので、JPEGの画質の改善は期待してもよさそうです。
あでぃ
これは正直がっかりです。PENしかりOMDしかりオリンパスはセンサーの更新が遅いですね。
動体でも撮れる手持ちハイレゾとか革新的なものがないと購入しようとは思えないかも。
to
これでは特にRAWの画質にはほとんど差が無さそうで残念な情報です。
手持ちハイレゾショットにも興味が無いので、
AFの大幅な改善など買い替えたくなる大きな進化点が何か欲しいですね。
ヨシ
センサーが一緒なのは残念ですが、新型の画像処理エンジンは楽しみです。どれだけJPEGでの画質向上があるのかも期待したいです。
新機能もどれだけ盛り込まれているのか気になります。
個人的にはF4のレンズも楽しみです。これでにじむようなボケを追求したレンズだと嬉しいです。オリンパスのレンズはパナライカと比較してボケが硬いので、ボケが柔らかいものだと嬉しいです。
あめんぼー
がっかりすぎます。
新センサーは必須だと思ってました。
自分はどうせ縦グリ付けるので、これまでの情報ならE-M1Xから買い替える意味が全くありません。
toさんのおっしゃるようにAFに飛躍的な進歩があるくらいでないと、
3年以上たってこれかいなと思ってしまします。
ミラーレスに移行し隊
E-M1X=前身と一緒のセンサーと言うわけですね…残念ですね…
どうやら期待すべきなのはセンサーではなくて画像処理エンジンのようです。
私は連写の必要性を感じないのでもしかしたらもうE-M5 MarkIIIで良いかもしれません。
センサーも変わらないならRAWの画質も劇的な向上も無いと思いますし。
Taku
画素数的には20.4MPセンサーで良いのですが、仕様も全く同じものなのでしょうか?
次こそは裏面照射採用かとワクワクしていたのですが…
この情報が本当ならガッカリです。
ペテルギウス
E-M1Xが上位にある事で下剋上は無しなのかな。
ら。
あくまで噂だと信じて小改良でも行われたセンサーならいいなぁ……今のセンサーもフォーサーズとしては元々良いセンサーですけどね。
実際の発表までは気楽に待つつもりですが、EM1mk2から買い換えたくなるほどのサプライズをお願いしたいです。
リィン
特にここに居るような方々にとってはがっかりな内容ですね。
個人的には、性能向上が見られないことのみだけでなく、mark2発売当時と比べて、周りの状況が様変わりしていることに危機感を覚えます。ずばり、スマホの進歩等が凄まじいことに。
語ると長くなるので省きますが、オリンパス等、いくつかのメーカーが、ここ数年、取り残されている感覚。
わかる人はわかると思います。
社長の発言然り、すごく不安になりますし、何より社員が一番悔しいのではないかな?
1ファンとして、応援したいところですが、事実ならこれからも数年我慢の戦いとなりそうです。それまでにスマホ勢は猛烈な勢いで追いついてきます。正念場ですね。
nullpox
個人的には最終出力デバイスがせいぜいA4程度なので、画素数据え置きでもいっこうに構いません。
手持ちハイレゾやライブNDなどの機能面と、低感度のダイナミックレンジが改善さているなら乗り換えを検討しようと思っています。
高千穂
やはり先日からのトップ発言と合わせて映像事業の苦しい状況が伺えますね。
新センサーをソニーなどにお願いする余力がないが、オリピックの年にフラグシップを出さないこともマーケティング上できないというメーカー側の事情によるマイナーチェンジとなる予感がします。
画素数は20.4mpで良いのですが、RAWでのDRと高感度の改善はここで行わないと製品サイクルを長くすると以前アナウンスがあったオリンパスですから。
足掛けで7年間も同じセンサーのフラグシップとなり主力のPENシリーズの更新も苦しくなるのではないでしょうか?
もしこれが本当であれば、手持ちハイレゾのようなトリッキーなところではなく、劇的なAFの改良やEVFの改良などカメラとしての本質が一段上がるようなところがないとセールスは返って苦戦すると思います。
パナソニックのGH6やG10も近いと思いますのでm43でのハイエンド市場を大きく後退させるような可能性も十分にあると思いますから撤退報道が真実味を増してしまいます。
オリンパスファンとしては続報に期待するしかないですね。
織男
噂通り、センサー据置なら大変残念です。
正式発表まで静かに待ちますが、他の方も書いてらっしょるように、マウント変えを検討する方も多いかもしれませんね。
Hiro
これだけ各社フルサイズミラーレス 攻勢を掛けているのに、出し惜しみしている
時じゃないと思います。実用的に充分であっても、セールスの面で苦しいのでは?
DaB
E-5のときに似た展開ですね。
新しいセンサー、使いたくても使えない、みたいな事情もあるんでしょうけど。
何かが終わる予兆でしょうか。
とん
センサーを変えないことはある意味売る必要があるのかなぞですね。
m43やからこそセンサーのダイナミックレンジや画素の期待があるのに。
同じセンサーなら絶対かいませんねー。
em1mark3売るなら今からでもセンサー変えてほしい。
よる
ただただ残念です。
正式発表を待って、変わりがないということであれば、マウント替えを視野に入れたいと思います。
ak
TruePic VIIIからIXってどのくらい性能変わるんでしょうか?E-M1XはTruePic VIIIを2つ使ってるわけですが、当初から2台使える設計だったと聞きました。TruePic VIII x 2とTruePic IXの性能差なんかも気になりますね。デュアルチャネルなのでIXより高性能なんだろうか?
ねす
GPSがついて、高感度耐性が向上すれば言うことないんですが、センサーがMarkIIと同じものだとあまり期待できないかもしれません。
でも、まだ発表前なので、少し期待して待つことにします。
たうざぁ
要するにmk2のセンサーがそのまま引き継がれると。
まあ今でもMFTのセンサーの中では性能上位なのは確かですが、M5mk3にも使われたので何らかの差別化を期待していたのですが…
まあ正式発表まではあまり期待せずに待つとします。
ジェラ
厳しい時期での判断なので現場も苦渋の選択という感じかもしれません。
コスト面で考えるとセンサーの刷新は利益面で重荷になるでしょうからね。
一番のキーデバイスですから単純に仕入れ単価が跳ね上がるだけでなく、新型センサー向けのソフトやハードの研究や設計開発にもお金をかけないといけなくなります。
映像エンジンだけなら基本前世代を踏襲した上で性能アップすれば良いのですから。
JPG比で多少画質改善は見られるかもしれませんがただ元のセンサーが同じなら基本吐き出す絵には大差ないですよね。
裏面照射君
今でも十分と言えば十分ですが。
手持ちハイレゾがE-M1Xが無くても出来るようになっただけでも買う人はいるでしょう。
ただ既に持っている人には買い替え需要にならないですね。
ただ今より凄いセンサーって有機薄膜センサーレベルになって来ると思うので。
流石にPanasonicがGH6の発表もしてないのに他社機から先に有機薄膜センサー使うとは思えないですね。
業務用ビデオカメラで出て来たばかりなので、設計図がパナの提供になったとしても、センサーの更新は2年位はかかるでしょうか。
あまり赤字にならないように生産台数減らして耐え忍んで欲しいですね。
マイクロフォーサーズの代わりになるようなカメラは無いので。
OLYMPUSによくフルサイズ進出して欲しいって言う人いるけど。何だかんだ言ってもやっぱりOLYMPUSの技術ってセンサーサイズ抜きにカメラだけで見ると凄いと思っている人が多いからですよね。
期待している人は大勢いるので頑張って欲しいですね。
ぺんぺん
画素数の向上は不要と思ってます。
ただJPEG画質で使う人が多い機種とも思わないので、根本のセンサー更新して高感度に少しでも強くしてほしいところです。
センサーが小さいからこそ、革新的なセンサーも比較的コストが安く導入できるのがマイクロのメリットなど思ってますので、まずは正式発表を待たせてもらうことにします。
AO
実は画素数が同じだけで他は刷新されたセンサーである可能性も?
この先また何年も停滞した画質で使うのはキビシイです。
ヒロ
正式発表を聞くまでは何とも言えないですが、マークⅡにジョイスティックを付けただけなのかな…と思います。
確かにエンジンが変われば多少JPEG画は変わると思いますが、あとはマイナーチェンジになってしまうのかも。
フルモデルチェンジなら、マークⅡから買い替えようと思ってましたが、今回は様子見で終わりそうです。
とある家電屋
X発売から期間が短く、大きさの違いを考えると性能で上回るのは無理だろうな…と思っていました。だからこそ新型センサーへの期待だったのですが…。
よそのメーカーを見て、センサーが新しくなって画質が良くなった!とか全然思わないので、センサーが新しくなる事自体には興味はないんですよ。
でも、センサーが『変わる』事には皆大きな関心があるんですよ。だって4/3のボトルネックってセンサー性能なんですよ。
そしてまだ裏面照射じゃないんですよ。それって我々には伸び代がある様にしか見えないんですよ。しかも全然無理めな話ではないんですよ。裏面にしたらもうこれでイケちゃうかもとか考えている訳なんですよ。
そこを…スルー(ガクッ)
まあXのAFはmk2よりも体感出来るくらい良くなっていたからmk3もそうなんだろうし、手持ちハイレゾを小型で使える様にしたのも結構頑張ったんだろうと思います…。
ソニーさーんお願いですから裏面照射4/3を卸してー
初代G1使い
裏面照射の新型センサーでないのは残念ですけど、手持ちハイレゾは評価しているので、その他M1Xの機能を凝縮している機種であれば、出す価値はあると思います。あとは価格次第じゃないでしょうか。利益を確保したいところでしょうけど、センサー据え置きなのに競争力のない高価格にしてしまっては、もとも子もなくなりかねません。
MO
センサーの件まぁ残念ですが、
ボディサイズがどうなるか気になります。
噂ではM1Xから縦グリ省いたようなカメラになるとありましたが、E-M1markIIより大きくなるてことでしょうかね
グリップがよくなるのはありがたいですが、できれば今のサイズ感を維持してほしいです。
12-40mm F4楽しみです。
たもき
うーん、、
センサ更新に期待していただけに私も残念。。フルサイズが次々に出てくる分、見劣りした感触になってしまいますよね。フルサイズの方も一時期よりは高感度が伸びにくくなっているようにも思いますが。
んー、、ここはAFの進化にかけるしかないですかね。はたまたやっぱりフルサイズに移行した方が幸せなのか。
AFがすごく進化して、人物、瞳をディープラーニング、一人の状態の追従は遮蔽物が動的に加わっても予測して追いかけるのはもちろん、複数人いるケースでも一度対象人物をフォーカスするとその人物をずっと追いかけたり、ダイヤルを回すだけで簡単に他の人物にフォーカスを切り替えたり出来るとすごく良いのですが、、、
つまり、何か他社を抜きん出る武器が欲しいです。。フルサイズのf4ズームもそこそこ小さいですし。
パッセンジャーシート
センサー売り切りたいとかネガティブな理由じゃなければ良いですが。。
オリンパス好きなんでがんばって欲しいです。
ひこ
スチル重視のミラーレス新時代も、ひとまず行き着くところまで行き着いて、この機種がどう受け止められるかで今までとこれからの決着がついてしまう感もありますね。自分はG5でパナに移ったPL1からのユーザーですが、OLYMPUSは実直にやってるのかなとは思います。そもそも最終的な仕上がりにはセンサーサイズよりも現像ソフトの仕上げの方が影響大に思っているので、JPG画質がさらに向上するのは、頼もしいし価値があるとは思います。ただ、いくら値段の高さがモノとしての価値の一部としても、これはマイクロフォーサーズに払える値段じゃない的な通念を打ち破れるブランドイメージは無くなっている気もするんですよね、たぶん例の粉飾決算あたりから。OM-Dがプレミアムとして売れていたのは、質実剛健とか伝統の信頼性プラス最新のデジタルガジェットとしてのパッケージが訴求していたので有って、そこから最新を引いてしまうと、真新しい売り文句と広告戦略で攻めている他社の割りを食ってしまうのも自然な流れなのかな、と。新世代センサーに未来があるなら、もう既にパナが大々的に打ち出してるはずなので……ちょっと悲観ムードもありますね。
tan
オリンパスはイメージセンサは全面的にソニーセミコンダクタからの調達でしょう。そもそもソニーにとってもデジカメ用MFTセンサを買ってくれるのはオリンパスだけで、ビジネスになりにくいのじゃないかと思います。(今後はパナソニックも買ってくれるかも)。そこで、おそらく一定数以上の売買契約がなされているのではないかと想像します。そのためカメラが売れなきゃオリンパスは同じセンサを使い続けることになるのでは。16Mセンサをずっと使い倒していましたので。今度は20Mのセンサを使い倒しそうです。このセンサは2016年当時は最先端の技術が投入されたはずです。60fpsで読めるのですから。(裏面照射型でないのはなぜでしょう)。
それよりも、今度の目玉は画像処理エンジンでしょう。画像処理エンジンといっても、AEやAFの制御もやっているはずです。世代によって測距点数が同じなのはその表れかと。E-M1XではTruPic8の枯れた技術を使っていて、AFなどの本質的なところはMark2のままじゃないかと思いますが、今度こそ変わるのではないかと期待しています。
かまとも
新型センサーではないとの噂、ガッカリしました..
センサーを新しくするにはコストがかかる、だからといって価格を今以上は上げられないといった感じでしょうか。
裏面照射になって、高感度の画質が改善されることを期待していました。
RAWレベルでは、画質面でほぼ変わらないことになるってことですね。
処理エンジンは新しい世代とのことで、
スマホ対抗ならデジタル処理が強化されるのはイイことなのかも。
ただフルサイズへの対抗ってことになると、光学に近い部分であるセンサーが進化しないのは痛いなと思います。
cenova
E-M1Xに準拠したスペックなら、センサーが同じでも当面は凌げます。
それには、E-M1Xのファインダーや給電システム、ライブNDは備えて欲しい。
さすがにE-M1 MarkIIIには縦グリが設定されるでしょうが、縦グリを付けたままで2個のバッテリーに充電できると望ましいです。
それと12-45mm F4は期待できますが、そろそろ12mmスタートのレンズはもういいので、広角ズームやF1.4クラスの単焦点も欲しいところです。
Kゾー
いったい、何メガ画素あれば、ISO換算いくらの感度があれば、満足するのでしょうか。私はまだE-M1さえ使いこなせていませんが、オリンパスのカメラ愛はまだとめどなくあふれています。おそらくE-M5Ⅲの性能は、E-M1同等以上に達しているのでしょうが、実機を触ってみて、自分には悦びが足りませんでした。なんじゃあの余計なラインは・・・。おっと脱線。
性能だけに限るならフォーマットでもメーカーでも選択肢はもっとあります。じゃあなぜオリンパスの、E-M1に注目し期待するのでしょうか。
クルマにも通じるのでしょうが、手で操作して思い通りに操れる道具に、私たちは惹かれるのでは? 小型軽量、TTLダイレクト測光、マルチスポット測光、5軸センサーシフト、オリンパスならではのカメラ作り、哲学の詰まったカメラを私は待っています!
PE110
手持ちハイレゾを可能にしたって、E-M1Xはそのため?に2基積んだと思っていたのにどういうことなんだろう。これだけでも充分下克上だし、加えて画像処理エンジンも新規。E-M1Xにはアップデートで何かもたらせてくれないと割に合わないです。
センサーは今搭載しているもの以上のものが技術的にもサイズ的にも作れないから据え置きなんじゃないかと思っています。しょうがないですね。
o_md
流石に厳しいですね…スマホやフルサイズミラーレスの追い上げが著しい中、今後も数年同じセンサーで戦うのは厳しいと思います。ましてや同じセンサーを使用している機種が4機種もあるのは他メーカーではあり得ない状態かと思います。3年後、5年後モデル末期時に数年前のセンサーではとても戦える状況にあるとは思えません。もちろんセンサーが画質の全てではないですが、新たなユーザーを取り込まなければならない状況では、訴求力に欠けるかと思います。このままでは非常に厳しい状況になると思います…
mktsri
画素数は少なくていいですから・・・
フルサイズ並みの画質のセンサーで出して欲しいです。
八方美人にならず。どこを捨てて、どこを活かすか
そういった割り切りが、実はとても贅沢なことなんだってことを
もっとメーカーの人には知ってもらいたいです。
tonochang
去年の9月にソニーが IMX492 という MFT用センサーを発表してましたが、これを採用しないということなんでしょうかね。
としにい
嫌な予感はしていましたが、、、。
E-M1Xと同じということは、2016年12月発売のE-M1 Mark IIと同じセンサー。
オリンパス自身、ユーザーから批判(というか落胆)の声があがることは予測してるでしょうね。
新しい画像処理エンジンだけで、どれだけの能力アップが期待できるのでしょうか。
「こんな事なら今年はスルーして、来年新型センサー搭載のE-M1 Mark IIIを出してくれた方が良かった」なんて結果にならない事を祈ります。