・Nifty Fifty and/or a Pancake lens are coming to the RF mount in 2020 [CR3]
- キヤノンが、2020年に少なくとも1本の安価なRFの単焦点レンズを発表すると聞いており、実際には2本のレンズが登場するかもしれない。そのうち1本は、おそらく2020年の後半に登場するだろう。
最初に、F2.8のパンケーキの開発が間違いなく進められており、2020年の上半期中に発表されるはずだ。
次に、RF50mm F1.8が計画されているとこの情報筋は主張しているが、発表日に関する情報は無かった。少なくとも、このうち1本は確実に、今年中に登場すると推測している。
非Lの安価なRFレンズを希望する声はかなり多いので、今回の2本の単焦点レンズはEOS Rユーザーに大いに歓迎されそうですね。
キヤノンのパンケーキレンズは、EFでは40mm F2.8、EF-Sでは24mm F2.8でしたが、RFレンズでは、どのくらいの焦点距離になるのか気になるところです。
もう1本の50mm F1.8は、EF50mm F1.8 STMのような1万円台のいわゆる「撒き餌レンズ」でしょうか。
どりゃー
フルサイズミラーレス用ではパンケーキレンズはソニーでもまだ出していないので注目されますね。
28mmあたりの焦点距離が使いやすいでしょうか。
50mmF1.8のお手軽レンズも内外装高品位でお願いしたいですね。
ヨンヌオとか海外メーカーとキッチリ差別化できそうな製品に期待。
Taku
F2.8のレンズは40mmでしょうか。
だとしたら、撒き餌レンズはそちらに任せて、50mm F1.8はIS付きできちんとしたものをお願いしたいです。
ジェラ
手ぶれ補正は今後ボディ内に搭載されていくでしょうからパンケーキには軽さ薄さを追求して欲しいですね。
高いレンズは協調ISで差別化図る方向でいいと思います。
8454海斗ray
RFの撒き餌50mm F1.8がどのくらいの価格設定で出してくるか気になります。ただEFよりちょっと高くなるように気がします、2万ピッたとか。他メーカーも50mm F1.8は出してますが大体2.5万弱、それよりちょっと安いけどEFよりはちょっと高め。そのぐらいかなーと。
GAMMO
EF-M 22/F2 のフルサイズ版に相当するのかな。
初代Mをダブルレンズキットで初めたが、標準ズームの18-55がでかすぎて、22専用機になってましたっけか。
M10でマクロ付きトリプルキットを買いましたが、こちらも15-45は沈胴式で幾分かはコンパクトにはなったとはいえ、パンケーキ電動ズームまでいかなかったのが残念でした。
自分は手が小さいのでフルサイズにはまず手が出ませんが、どんなのが登場するか、楽しみではあります。
あたし
50mm f1.8の撒き餌レンズは2万以下で寄れると嬉しいです。パンケーキは24mm希望します