キヤノンがデジカメの生産を2週間停止

ニュースイッチ(日刊工業新聞)に、カメラメーカー各社の新型コロナウイルスの影響に関する記事が掲載されています。

生産だけじゃない・・・デジカメ市場に立ちはだかる新型コロナの壁

  • デジタルカメラの生産に新型コロナウイルスの感染拡大の影響が表れ始めた。最大手のキヤノンは、デジカメや関連部品を生産する国内工場の生産を2週間停止する。競合各社は工場の稼働を続けているが、中国からの部品供給の難航に警戒感を示す。
  • キヤノンは2日、デジタルカメラや関連部品を製造する大分県や宮崎県、長崎県の事業所計5カ所で生産を13日まで休止した。中国からの部品供給に遅れが生じていることから、稼働日を年内の別日程に振り替えることで一定の部品在庫を保管して生産効率を維持する。
  • ニコンは国内では宮城県や栃木県、国外ではラオスやタイ、中国にデジカメ関連の生産拠点があるが、現在はいずれも通常通りに稼働している。新製品も発表通りの日程で発売できているが、中国国内で多くの物流が止まっていることから今後の影響について状況を注視している。
  • オリンパスもベトナムや国内の関連拠点は通常通り稼働している。富士フイルムは春節以降休業していた中国・蘇州にあるデジカメの組立工場で、2月10日に稼働を再開したが、部品調達を中心に「100%の稼働状況ではない」(飯田年久光学・電子映像事業部長)としている。

 

新型コロナウイルスのために、自動車やスマートフォンなどの様々な分野で生産に影響が出ているようですが、カメラ業界も影響は避けられそうもありませんね。今後の新製品のスケジュールにも影響が出る可能性が高そうです。