・Tamron 70-180mm F2.8 Di III VXD sample gallery
- Chris と Jordan はタムロン70-180mm F2.8とソニーα7R III をカルガリーの通りに持ち出し、適度な距離を保ってストリート撮影を行った。サンプルを確認して欲しい。
タムロンの70-180mm F/2.8は中央は非常にシャープですが、46枚目の遠景の画像では、周辺部は望遠端ではF5.6まで絞っても少し甘い(特に右側)ように見えます。
発色はタムロンらしく温かみのあるもので、色乗りは良好ですね。ボケは前ボケと後ボケは綺麗ですが、玉ボケは状況によっては少しうるさく見えることもあるようです。
逆光耐性は37枚目のような極端に厳しい状況ではゴーストがでるようですが、13枚目を見る限りでは通常の撮影では問題はなさそうに見えます。
ロミュラン人
周辺流れてますね。
GM並みなんてレビューあったけど、
これなら70-200GMのが全然いいかと。
FT
問題の46枚目、遠景にしては左右で結構差があるように見えるので、個体不良のようにも感じますね……(品質にばらつきがあるとすればそれはそれで困りますが)
fresno
サンプル、ようやく来ましたね。
全体的に周辺部は甘め、
バリバリシャープではないですが、
中心付近に人物などを添えた写真では
問題ないのかな。
前評判が高すぎたせいか
ちょっと拍子抜けしますが、
小型の望遠レンズ、2,8を考えたら
これで普通なんだろうと思います。
ミラーレスとはいえ望遠の小型化は厳しいんでしょうね
ぐぬぬ
左と比べると右が随分甘いですね、個体差なんでしょうか…
まぁサイズと重量考えれば十分凄いと思います
大三元F2.8レンズで画質追求する人には向いてないかもしれないけど
純正F4買うよりは自分はこっちのほうが欲しいです
PAPA
花を撮るのには良さそうですね。風景やスポーツなど遠景は純正の方が遥かにキレがあってよいと思います。
KJ
すでに予約してしまいましたが(笑)
ポートレイト用に所有している28−75と合わせて
使おうと思っているので、バリバリシャープでなくても
小型軽量優先で良いです。
風景にはFE24-105と70−300を使用します。
赤い自転車
メーカーホームページのMTF曲線では望遠側の周辺でも高解像度のはずなんですが・・・イマイチですね。玉ねぎボケも多めみたい。
比較的に安価、小型軽量なレンズで、結果について納得はできます。
ただし、右側と左側で解像度が違うのは、製造過程、精度の問題のように思えます。安心して購入するためにも、精度向上には頑張って欲しいです。
のっち
他のレビュー系と、少し違う結果のような気がします。初期出荷故の個体差なのでしょうか…
AF速度の動画を見るにAFCでは非常に高速なので、瞳AFと解像度のバランスからポートレート界で重宝されそうですね
葦
私も予約しちゃった口ですがw指摘のある46番目、遠景で左右差があるように見えるのは、解せませんね。
他の方からも指摘ある様に、個体差と見るのが一番筋が通りますが、だとすると製品検査体制は、大丈夫かなあと一抹の不安を。
公式ページの作例は、そんな様には見えないんですけどね。
でも、70-200f4gを入れ替えると考えれば、望遠を20mmゆずって、この大きさでいざとなればf2.8も使えてなら、全然有りとは思っていますので、購入意思は変わらず。
とりあえず、実写してみないとわかんないな。