・Canon Patent Application: Canon RF 85mm F1.8 Macro
- 最近流れている噂(RF85mm F2の噂)を考慮すると、この特許出願(特開2020-052118)は興味深いものだが、この特許はRF用の85mm F1.8と100mm F2.8だ。
このレンズは、マクロレンズとして使えるように造られているようで、キヤノンは全ての安価なRFの単焦点レンズをRF35mm F1.8 のような1/2倍のマクロにしようとしているのかもしれない。
RFマウント用の85mm F1.8
焦点距離:84.05
F値:1.86
半画角:14.44
像高:21.64
全長(前玉からセンサーまで):100.02
バックフォーカス:14.64
RFマウント用の100mm F2.8
焦点距離:101.03
F値:2.88
半画角:12.09
像高:21.64
全長(前玉からセンサーまで):130.45
バックフォーカス:18.70
100mm F2(このレンズは興味深いことにAPS-C用だ。EOS-M用の望遠?)
焦点距離:96.24
F値:2.06
半画角:8.08
像高:13.66
全長(前玉からセンサーまで):115.28
バックフォーカス:14.96
85mm F1.8がRF35mm F1.8と同じような1/2倍のマクロになれば、非常に汎用性の高いレンズになりそうですね。100mm F2.8の方は、スペック的に普通の等倍マクロでもいいような気がします。
EF-M用の100mm F2は換算160mmで、APS-C用としては他にはない面白い焦点距離のレンズですね。
ミック兄さん
85mmF1.8のマクロ!?
オリンパスの90mmF2.0以来ですか?
楽しみですね。
yamato9
85mm F1,8 大口径のマクロですか
どの様な画が描き出されるんでしょうね
発売されれば是非使ってみたく思います
カウ坊や
キヤノンにも使ってみたいレンズが増えてきてますね
描写は言わずもがなあとはやはり重さと価格が気になります!
たく
他メーカーですが、あまり個人的には開放値を
求めないし、マクロ撮影は多め。
ポトレではもうちょっと寄りたくても85mmの
最短0.85m前後、そんな訳で90mmマクロをポト
レ兼で使用してますが、この85mm/1.8かなり
理想かも。R5(6)次第ではメーカー替えもあり
得るかな。
弁証法
85mm F1.8 マクロはすごいお仕事レンズになりそうですね。
実際の現場ではf2.8やf4の標準ズームも多々見ますので、よほどの場面でなければ85mm F1.8 マクロはかなりの戦力になると思います。
土門
APS-C用の100ミリが気になりますね。換算160mmの単焦点レンズでf2で、現在の太さを守れるのか?mマウントで出るなら購入ほぼ確定ですわ。