・Two new EOS M camera bodies coming in the second half of 2020 [CR2]
- キヤノンが2020年の下半期に、EOS Mのラインナップに力を入れると聞いている。新型のEOS M の発表は、EOS R5 とEOS R6の発売が開始された後になるだろう。
EOS M50 Mark II (※日本ではEOS Kiss M Mark II)の登場が理に適っていると思うが、2機種目のEOS M はまだ少々謎だ。
また、キヤノンはEF-Mマウント用の(複数の)単焦点レンズを2020年の下半期に発表するとも聞いている。
これらの製品の計画は、現在の世界的なパンデミックに影響される可能性があることを忘れないで欲しい。
キヤノンは、しばらくの間はRFマウント機とRFレンズの開発に専心するのかと思っていましたが、今年中に複数のEOS Mシリーズのボディや交換レンズが登場するということなので、EOS M にもかなり力を入れていく計画のようですね。
EOS Kiss M は既に発売から2年以上が経過していて、販売ランキングの順位も落ちてきているので、そろそろ後継機が登場しても不思議はありませんね。
もう1機種のEOS Mは不明ですが、ことによると、以前に噂されていたボディ内手ブレ補正のEOS M5 Mark II でしょうか。
fukutaro
KissMにボディIS入れてくれたら買い替えてもいいかな。
スナッキー
今、画素数アップが必要になりマイクロフォーサーズからAPS-Cに鞍替えを思案中なのですが、キヤノンさんのこの話が本当ならもう少し待ちます。
フルサイズのシステムにするならそれはそれでレンズも変わりますし、軽いそこそこの高性能レンズが出ることを期待。
EOS Mシステムはそのまま続行なんすかね。
カメラへの需要が変わってきていて、ステップアップではなく、素子ごとのシステムの最適解を求めていく…そんな感じでしょうか。
富士フイルムのXもいいのですが、少し仰々しいのでEOS Mに期待。
Rocky
昨年、M3からKissMに買い替えましたが、AF性能が飛躍的に向上していて驚きました。(ブルーインパルスがそこそこ撮れます)
軽量でとても良く写るシリーズなので、今後も継続・発展させて欲しいです。
ジェラ
22mmのパンケーキがお気に入りで、このレンズの為にM2をいまだに使っています。
これに続くもう少し広角なパンケーキが出れば嬉しい。
手ぶれ補正はボディに乗るだろうからいらない。F値も2.0で充分。
Mシリーズでサイズは一番大切なのでレンズの直径を揃えるのは継続して欲しい。
電脳仙人
Mシリーズは色々言われているけど、なくなることはないと思ってます。
個人的には軽いボディ、小さいなレンズでしか得られない機動力が魅力で、新しいボディが出たら適度に買い換えたいシリーズですね。
噂通り小型の単焦点レンズが出てくればさらに魅力的なシステムになるので楽しみです。ジェラさんの仰る様にレンズサイズには拘ってほしいです。
Mシリーズの最高峰がM6では少し役不足な感じもあるので、EVF付きで最高峰としてM5 MarkIIも必要だと思います。
BIG-O
EOS M5Ⅱに期待しています。
高感度性能も考慮して画ぞ数は2400万画素にすえおき、操作系はEOS5DⅣやEOS R5に近づけてもらえる事を期待しています。
AF性能は野鳥を追えるようになってくれると嬉しいんです。