・Canon Speedlite 600EX II-RT replacement coming soon [CR2]
- 1月のスピードライト600EX II-RTの大きな価格の下落以来、600EX II-RTがモデルチェンジされると噂されている。
優れた情報筋が、新型のスピードライトはEOS R5やEOS R6の発表と共に遅れていると教えてくれたが、EOS R5かR6のいずれかのカメラと共に、今後2~3ヶ月で発表されるはずだと思う。
新しいフラッグシップスピードライトに採用される新機能については何も言えることは無いが、この情報筋は、新型スピードライトは現行型から大きな飛躍があるだろうと述べている。
600EX II-RTは発売から4年なので、まだそれほど古い感じはしませんが、新型はEOS R5/R6と同時に発表されるということなので、両機との組み合わせで活きるような新機能が搭載されるのでしょうか。
CanonNewsは、最近のキヤノンの特許出願から、新型スピードライトは、発光部に動画・モデリング用のLEDを搭載したスチル動画兼用のハイブリッドスピードライトではないかと予想しているようです。
六連星
他社ストロボでも採用されてるリチウムイオンバッテリーが採用されたりして?
単3形の充電池ではR5の連写速度についていけないと思います
ニッシンのマシンガンストロボみたいに連続発光してもオーバーヒートしないような物なら嬉しいです
にしぴー
何か面白い機能があるかもしれませんが、470EX-AIの大光量版にはならないでしょうか。
さくら大根
動画を意識して長時間発光できるLED内蔵とか、バッテリー式にするとか、
色フィルターやディフューザーを様々な種類に変えられるとかでしょうか。
Profotoを見本にしてキヤノンの良さも維持して欲しい!
副社長
ProfotoA1Xのような形状になるのかな。
どりゃー
フォト・ムービー撮影機の融合がどんどん進んでいますから、フラッシュも新機軸の製品が望まれているのでしょう。
ソニーに対抗すべくフラッシュだけではなく多彩な周辺機器を考えているのかもしれません。
A&S
ニッシンのMG80Proを購入して
リチウムイオン電池のリサイクルタイムの速さが良い!
あと、LEDのモデリングライトも便利です。
この2つが付いてきてくれることを願ってます。
この2つの機能とCanonのST-E3との連携が効けば
相当現場で役立ちますね!!
tommy
現行型になって、連続発光回数は向上したものの、新型でLi-ion電池、強弱二段のLEDモデリングライト、既存の外部電源も使えるようになれば、即購入を検討します!
学
リニューアルも良いですが、canonの技術で
Profoto B10 の軽量強化版ようなもの出してくれないかな、ホント。