・Nikon Z5 camera mockup and updated rumored specifications
- これらの画像は近日中に登場するニコンZ5のモックアップ(※レタッチで作成した画像のようです)だ。Z5のスペックは次のようになる。
- EVFはZ6と同じ
- 肩液晶はなし
- UHS-II対応のデュアルSDカードスロット
- ボディ内手ブレ補正
- マグネシウム合金のボディ
- 1Mドットの解像度の液晶モニタ
- 新しいEN-EL15cバッテリー
- USB-Cによる給電(充電だけではない)
- Z6と同じAFシステム
- 4K動画は1.7倍のクロップ、スローモーション機能はなし
- 連写は6コマ/秒
- 公式発表は7月の後半(発表日は複数の情報がある)
- 発売は今年中
- 新情報:Z5はZ6より少し小さくなる。
- 新情報:モードダイヤルはZ6/Z7で肩液晶がある位置に移動する。
- 新情報:価格はまだ未確認だが、Z50とZ6の間になるはずで、Z24-50mm f/4-6.3とのレンズキットで1400ドル前後の推測している。
Z5は背面はZ6とほぼ同じで、上面は肩液晶がないZ50とほぼ同じレイアウトになるようですね。価格はレンズキットで1400ドルと予想されており、事実だとしたら、EOS RP(現在キットが約1300ドル)に近い価格設定で、かなり安価になりそうです。
ken2
この価格設定が本当なら、かなり戦略的なものになりますね。
Zへの移行がまだの人や、新規ユーザーの獲得にも一役買いそうです。
今年後半にはZ7s/Z6sが出てくるという事なので、それに合わせての発売となるかもですね。
どりゃー
フルサイズのボトムを担ってシステムの拡販に寄与しそうなモデルですね。
価格もサイズも抑えた入門機要素が強そうなのは、Zシステムではフルサイズの比率がずっと大きくなるのを見込んでいて、Z5をD5000シリーズぐらいの気軽さで使ってもらいたいのでは。
P
シャッタースピードの上限は、1/4,000なのか1/8,000なのか?が気になりますがね。
曽爾坊
いいデザインだと思います
Toshi
これすごい楽しみです。
FTZ とセットも販売してください!お願いします!
Z6ユーザ
このスペックでレンズキット15万円ならかなり安いですね。
Z6使ってますがサブで買うかもしれません。
ぺん
Z6使っていますが、動きものは基本的にはD500で対応しているので、AFなどの基本性能が同じなら魅力的ですね。SDダブルスロットについては、自分としては信頼性を考えると質が悪いカードを入れられるリスクも考慮すれば、XQDシングルの信頼性はSDダブルに劣ることはないと考えてますが、SDカードの入手が容易であることと、価格の問題、rawとJPEGに振り分けるなどの利便性を考えると、いい決断だと思います。
R2-CO2
1Mドットって100万ドットの液晶モニターですよね。
Z6は210万ドットなので削るとこは削って安価に仕上げた感じでしょうか。
Z6がZ6sとZ5に派生したと考えるとわかり易いのかも。
しっかりポイントは押さえてあるのでこれでレンズキット20万円以下だったら人気になるかもしれませんね。
叢雲
ライバル機はEOS RPでしょうか。
シャッタースピードは1/8000を是非搭載して欲しいですね。
たまお
レンズキットはダブルズームでも20万円程度でしょうね。
戦略的価格というか、積極的に裾野を広げていくのでしょう。
ポン
ボディ+24-50/4-6.3が1400ドルだとしたら今のレートで15万程度
ボディのみなら12万程度ってとこでしょうか
エントリー機とはいえフルサイズだからZ50とZ6の中間くらいの15万程度と想像していたのですが、噂が本当なら思っていたより安いですね
D600系ユーザーは有力な買い替え候補ですね
赤シャツ
買いやすい廉価機よりも、
持ち運びに便利な小型軽量コンパクトフルサイズが欲しいなぁ。
シグマfpみたいなのをニコンにも作って欲しいっすよ。