ライカは今後もフイルムカメラを継続する

Leica Rumors で、ライカのステファン・ダニエル氏のいくつかのコメントが紹介されています。

Leica committed to film and APS-C cameras

  • 最近のLHSAメンバーとのディスカッションから、ステファン・ダニエル氏の興味深いくつかのコメントを紹介する。

  • ライカがフイルムカメラに力を入れることを確認:

    「この1年の間、フィルムカメラの生産が中止されるという噂が流れていたが、ダニエル氏は、フィルムカメラの生産継続に取り組むと述べた。彼はライカの中古フィルムカメラの需要が大幅に増加しており、新品のカメラは、入荷待ちになっていることを強調した。フィルムカメラに対する、このような感心の高さは、10年以上前にデジタルのMが登場して以来、初めてのことだという」

  • EVFやボディ内手ブレ補正付きのライカMは登場しそうもない:

    「レンジファインダーの代わりにEVFを搭載したライカMと、手ブレ補正を搭載したライカMのボディは登場しそうもない」

  • ライカのAPS-C製品は今後も継続する:

    「APS-C市場は非常に競争が激しく、特に富士フイルムとソニーはコストパフォーマンスに優れた製品を提供している。しかし、彼は『ライカCLはディスコンにはなっていないものの、何らかの刺激が必要だろう』と述べている。彼はAPS-Cはライカ製品群の一部であり、今後も継続していくことを確認した」

  • ライカは24MPのライカMを当分の間継続し、新型の24MPカメラが登場する可能性もある(これはLHSAとダニエル氏の討論では無い。ライカはM10とM10-Dを最近製造中止にしている)。

    「我々のドイツの情報筋は、いくつかの調査を行っており、M10-MとM10-R登場後に現行Mモデルを廃止する意図が無いことを確信している。幅広く生産が継続され、そして、何らからのサプライズさえあるかもしれない」

 

ライカがフィルムカメラから撤退するという噂をライカのディレクターが否定したので、フィルムカメラのMの愛好家の方はまずは一安心ですね。

デジタルのMに関しては、EVFやボディ内手ブレ補正は搭載しないということですが、このような機能が必要なユーザーは、LマウントのSLシリーズを使って欲しいということでしょうか。

24MPのライカMに関しては、新製品が登場する可能性もあるようで、「Mは使いたいが高画素機が不要」という人には嬉しいニュースかもしれません。