- EOS R5の動画機能は驚くほどハイスペックで、センサーの全幅を使って8K RAWで録画できる。また、4K動画は、4:2:2 C-LogまたはHDR PQで120fps(外部収録で60fps)と、あらゆる点で猛烈なスペックだ。
- キヤノンは、EOS R5はこれまでのEOSで最高の解像力と主張している。解像に優れているのは、EOS-1D X Mark IIIで導入された新しいローパスフィルター(従来は2層4点サブサンプリングで新型は4層16点のサブサンプリング)のおかげだ。
- 1D X Mark III に搭載されていたAI搭載のディープラーニングAFシステムが受け継がれ、EOS R5では、瞳認識、顔認識、頭部認識の追尾を気味が悪いほど正確に行うことができる。R5では1D X Mark IIIではできない犬猫、鳥の瞳や顔、体(飛行中の鳥を含む)の追尾も可能だ。
- ボディ内手ブレ補正はRFレンズで最大の効果が得られるが、EF/EF-Sレンズや、電子接点のないオールドレンズやシネマレンズなどにも対応しており、基本的にあらゆるレンズで使用できる。
- 手に持った感触はEOS Rよりも少し厚みのある感じがする。70グラム重くなっているが、重さに偏りがなく、バランスは非常に良いと感じる。EOS Rより重くなった分、一部の大きなRFレンズとの相性はよくなっている。
- 動画は4K60pや35分、8K30pには20分でオーバーヒートするが、4K30pならオーバーヒートしないので、好きなだけ録画できる。4K30pよりも上の動画モードを使用する場合、これは問題で、短い動画を何度も撮影する場合、内部が既に熱くなっているので、実際の録画可能な時間を判断するのは困難だ。これは外気温や直射日光にも左右され予測が難しい。
- 我々は8K30pと4K60pの動画をスチルの撮影の合間に撮影して何日も過ごしたが、何の問題も発生しなかった。しかし、動画に最も興味がありスチルが二番目だとしたら、EOS R5はあなたの目的に適していないと思う。
- 8K動画は驚くほど豊かでディテールに富んでいる。また、4K動画はこれまで我々が見た中で最高のもので、サンプル動画でわかるように非常にクリアだ。強力なボディ内手ブレ補正のおかけで、ほとんどの状況でジンバルなしで撮影できる。
- 動画のオーバーヒート問題を除けば、このカメラは我々全員が期待していた通りの働きをした。
- スチルでは45MPの画像は見事で、純粋な解像度では5DsRに及ばないかもしれないが、並べてみるとあらゆる点で同じくらいよく見える。しかし、高感度性能とダイナミックレンジに関しては、5D Mark IVの方がR5よりも優れていて、後処理をする場合は5D Mark IVの方がわずかに良い結果が得られた。
- 動画からの画像の切り出しは、他のカメラにも搭載されている技術だが、8Kから切り出した35MPの画像ほどのディテールや忠実度はこれまでにないものだ。
- 動物AFは本当に卓越した性能で、飛んでる鳥でさえ追尾できる。キヤノンは犬・猫・鳥のみを認定しているが、ライオンやサル、カメ、イグアナ、魚、スカンク、ミーアキャット、アライグマ、リス、キツネでも認識した。目と顔さえあれば、R5はほぼ確実にそれを認識する。これは誇張ではなく、多くの野生動物写真家を本当に廃業に追い込みそうな画期的なAFだ。
- 人物のAFに関しては動物AFよりも更に優れており、顔がはっきり見えない場合や、手前の物体や通行人に遮られた場合でも魔法のように顔や瞳を見つけ出してピントを合わせることができる。ソニーユーザーの友人にも、キヤノンは今や街中では最高のAFを持っていると言っても大丈夫だ。このAFは本当に黒魔術だ。
- 5D Mark IVにも搭載されていたデュアルピクセルRAW(デュアルピクセルを利用してフォーカスをわずかにずらす技術)はこれまでは納得のいかない機能だったが、R5ではより成熟した機能になっており、実際に、信じられないほど便利な機能になるかもしれない。
- ダイナミックレンジの比較では、EOS R5はISO1600までは5D Mark IVやZ7と同等だが、それより高い感度ではダイナミックレンジは低下する。
- S/N比の比較では、R5は、ほぼ全ての感度でZ7やα7R IVと同等のスコアだが、ISO200以上では5D Mark IVが最新のミラーレスカメラを上回るクリーンな画像を生成している。
- EOS R5は解像度、連写速度、ボディ内手ブレ補正、AFの総合的な性能によって、楽々とオールラウンド・高解像度・高速撮影におけるキングとして君臨している。AF性能に関しては、本当に誇張はなく、人や動物の撮影ではR5の恩恵を自動的に受けられる。
- 手ブレ補正システムはフルサイズ機の中では最高のものであり、オリンパスやパナソニックのm4/3カメラ(センサーが非常に小さいので優れたボディ内手ブレ補正を搭載している)に勝るとも劣らない。
- EOS R5の動画は信じられないほどの性能だが、オーバーヒートの制御をしなければならいので、動画が主目的ならEOS R5は勧めない。しかし、スチルカメラとしてはEOS R5はキヤノン史上最高の製品だ。
EOS R5のAFは、EOS Rから飛躍的に進化しているようで、レビュアーに「気味が悪い」「プロを廃業に追い込む」「魔法」「黒魔術」とまで言わせるのはすごいですね。
R5は、高画素機にもかかわらず動きモノの撮影に滅法強いようなので、風景からスポーツ・野生動物の撮影までオールラウンドに活用できそうです。
動画に関しては、画質は大変素晴らしいようですが、やはりオーバーヒートの問題は避けられないようなので、長回しや、短時間でも頻繁に動画を撮る人には向かないようです。
non
ずっとニコンでしたが…
飛んでる鳥にも瞬時に合わせられるのだとすると…
むー、本気で考えちゃいますね
トンボとかでも仕えたら向かうところ敵なしですが。
Z 7/Z 6もファームアップで追いつけないかな…orz
まさやん
瞳AFは、フィギュア等も、対応しました。テレビモニターごしの人の瞳等も反応します。本当に顔が認識されれば、何にでも反応するみたいです。あとボディ内手振れ補正も、私は正直Canonの最初の搭載機なので、あまり期待はしなかったのですが、今までこれは手持ちは無理だなって感じた条件の場にも効いてる実感があります。ここまで完璧にできるのを何故今まで出さなかったのか?不思議に思わすくらいの進化したカメラだ、今後これ以上何を進化させる物を出してくるのか思い付かないくらい完璧で、予約時は正直5Dユーザーの私には高額だなと思っていましたが、今ではこのスペックでこの価格、安いなと感じました。これだけストレスを感じないカメラは初めてです。
BEAR
Atomos Ninja VをHDMI経由で接続すれば、R5で連続4時間の4K HQ 30Pが撮影が、オーバーヒート無しで可能と言う検証がされていますね。本当なら朗報です。
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-records-4-hours-of-4khq-30p-to-an-external-recorder-with-a-couple-of-simple-tweaks/
日陰坂斎藤
マクロレンズを使って昆虫を撮影する時に、瞳AFって機能するのでしょうか?
動物とは違う顔構成なので無理なのでしょうか?
R5でとは言わないので、昆虫の目を認識する時代が来ると良いですね。
モードダイヤルのシーンマークに、花マークではなくて昆虫マークが書かれるひも近いかな?
小松原
あう…。買ってしまいそうです…。EOS R6が出るまで我慢我慢!春の次郎撮りする身としては鳥を捕獲出来るのは本当に魔法です。これは本気で考えないと…
プリごろ太
7月10日の夜に予約して、最近やっと入荷してあとは一緒に頼んだレンズの入荷待ちです。動画は撮らないので、実際に撮影出来るのが楽しみです。
初CANONですが、マウント変更して良かったと思わせるレビューで、期待が膨らみますね。
のびた
今回のR5.R6で、キヤノンは本当に世界に王者の貫禄を見せましたね。
デザインもキヤノンらしさを通し、ようやく落ち着いた感があります。
キヤノンがミラーレスに本腰を入れた事で、今後はソニーキヤノンのツートップの争いが激化していきますね。
ソニーは出し惜しみしているとあっという間に追い抜かれますので、正念場だと思います。
直也
これが究極のカメラなのでしょう。
動画はあくまでもおまけという位置づけ。
動画メインならa7siii or S1H でしょうね。
やはりスチルに関しては最強ですね。
魚も瞳AFが効くなら購入検討対象です…
N
R5を購入して色々試しましたが、本当に凄いです。
追いかけることさえ出来れば、かなりの速さで動く鳥の瞳にもAFが合うのには本当に驚きました。
あ~る君
速く供給不足が解消されるといいですね。私自身も色々考えて購入した結果開始1週間後の予約でした… 5DsRは、朝夕などのダイナミックレンジが欲しい風景には厳しいカメラだったので、解像感がほぼ同等というのはうれしいですね。
ジェラ
聞いたこと無いようなフレーズがいっぱい出てきますねw
確かにTwitterなんかでも24mm手持ち10秒で撮影した夜景とか、スタバのカップの女性にも瞳AFしているとか、、なんか嘘か本当かわからないような報告がいっぱい上がっています。
もちろん嘘はないんでしょうけど、ちょっと今までの常識を変えないといけないカメラかもしれません。
tanita
犬猫くらいならもう余裕なんでしょうかね?
R6予約してあるので楽しみです、届いたら速攻動物園でも行こうかな
ただ一緒にポチった70-200mmも品切れでR6発売までに確保出来るかが怪しい…
hori
自分の用途と価格からEOS R6を狙ってますが
R5は高感度が若干弱い様なので
R6にはさらに期待が高まりますね
x-pro22
今まで出し惜しみだのセンサー性能が低いだの言われてたのは一体何だったのか、と思うほどの進化ですね。一眼レフに忖度せずキヤノンが本気で使ったミラーレス、素晴らしありですね。今後のさらなる開発競争が楽しみです。
プーアル
スチル機としてはべた褒めですね。
DIGIC Xが乗ったキヤノン機のAFは、これが一種のスタンダードになるのでしょうか。
他機種へも派生も、期待してしまいますね。
EOS RPやEOS M5なども、このAF積むだけで別物のカメラになるんじゃないでしょうか。
abi
そこまでAFを進化させられるとは驚きです。発売前に大々的にアナウンス、宣伝しなかったのが不思議です。
ソニーはこれに刺激を受けて更なる進化を遂げて欲しいです。
harimogura
今までプロの職人芸が必要だった写真が、テクニックの無い素人でも簡単に撮れるからでは? まぁ、こういうのは慣用句みたいなものでしょう。
にしぴー
発売日にR5が届いて試しておりますが、AFが別次元で、快適そのものです。連写も最大サイズでもバッファ切れず快速・快適です。肝心のスチル画質も解像感は半端ない。
gene
確かにAFはすごいみたいですけど、連写時のEVFの見え具合はまだまだ改善の余地ありで、その点ではまだ伸び代はあると思います。
あとRシリーズは動画撮影時ズーム操作をするとAFが効かなくなる仕様なのはいただけないと思うのですが。他のメーカーでは聞いたことないような。
ただの通行人
レフ機との高感度、DR, 「クリーン」さの比較があるのが興味深いです。
ここでは素子が違うので単純な比較はできないですが、やはりミラーレス、それもフルサイズ・多画素機が常時LV状態にしていることによる、熱ノイズの影響がどのくらいあるのか/ないのか、ということに関心があります。レフ機はミラーショック、ピント精度の限界は明らかに総合的な画質劣化の原因になりえますが、レフ機の場合、素子の熱は持ちにくく、その点では有利なのではないかと思います。もしそうであれば、場面によって、まだミラーレスとレフ機を使い分ける余地もありそうですね(個人的にはEVF/OVFの差より、画質に直接影響するこの違いの有無に興味があります)。
色チャートなどは温度上昇に応じた補正が働くなどで、差がでないかもしれませんが、何となくキヤノンに限らずミラーレスとレフ機の絵の違いはあるような気が...(脱線しますが、これから出るシグマのフルサイズfoveonも、その意味ではレフ機で完璧に撮影した時の方が超絶画質になるのでは、と勝手に妄想しています。素子をペンタに卸してくれないかな...?)。
KJ
バッテリー一本での撮影枚数以外はスチル撮影では悪い所無し
みたいですね、αを既に使っている身としてはEVFの見え方云々や
スチルにおける熱ノイズとかは問題無いですし。
個人的にはレフ機に有ったM-RAW,S-RAWがミラーレスになり無くなった
(C-RAWが有るけど、違う)
事と、CANONらしいデザインが不満ですが、Rがここまでの性能が
無くても、もうちょっと進んでいてくれたら良かったんですけど。
N
ちなみにバッテリーに関しては、少なくともカタログの数字より遥かに良く持ちます。
普通の撮り方をしている分にはバッテリー1つで1000枚以上余裕で撮れますし。
Hak
普通に考えて1D X M3の最強のライバルな気が。
実用性を重視するプロは来年以降のオリンピックに向けて、R5を複数台導入するようになるんではないでしょうか。それでこそ本当の意味でのミラーレス時代の到来、一眼レフ時代の終焉を象徴する現象と思います。
Nikonはこれに勝るカメラを出せるのだろうか。。
貝柱
自分も被写体認識を色々試しましたが、欠点としては複数の被写体がいるときに食いつきが良すぎて別の被写体に切り替えられないことがあるくらいですね。
マルチコントローラーの入力に反応して狙いを切り替えてくれるような機能があれば最高です。
SONY好き
流石はキヤノンの全力投球ミラーレスですね。
こうなるといよいよ一眼レフからミラーレスに乗り換える人が増えそうです。
ミラーレスでは優位性を築いていたSONYも本当に目を覚さないといけなくなりました。
SONYの最新機種α7sⅢは動画を重視した機種なので
次のα7RⅤかα9Ⅲでどこまで追いつけるかが見ものですね。
noppo
最近はカメラの性能が向上して素人さんでもそこそこの写真が撮れてしまうので、プロは食べていくのが昔より大変になったと聞いたことがあります。なので「プロを廃業に追い込む」というレビューは、あながち的外れでもないような気はします。
それにしても、「魔法」とまで言われるAFはどんなものだろう…きっと異次元の性能なのでしょうね。気になるなぁ
朔
こういう所に大企業の凄みを感じますね。
ソフトウェアの開発でスマホはそのハード構成からは考えられないような機能を搭載していますが、キャノンの一眼カメラはこれからももっと大きな進化を遂げて欲しいものです。
BIG-O
R5を使い始めましたが、AFはまだ万能ではないです。
測距点自動選択+動物認識+瞳フォーカスで野鳥撮影する場合、留まりものは問題なく「瞳」にバチピンです。
距離が離れて、フルサイズ画角では瞳に認識しない場合、クロップすると「瞳」を認識することもできます(極端に距離が離れる場合は限界がありますが)。
ただし、高速で飛翔する野鳥の瞳に常に追尾できるわけでは無く、追従しきれない場合も多々あります。ただし、飛翔する野鳥を常にフレームインする方が難易度は高いですが…。
とは言っても歩留りはこれまでに比べると高くなっていると思います。あと動き物を追尾する場合は、電子シャッターの方が追いやすいですね。
野鳥などなら電子シャッター使用時のローリング歪みは気にならないレベルだと感じています。
R5の優れた瞳AFはポートレートでは大活躍すると思います。
高感度耐性に関しては5DⅣと大きな差は無いように感じます。
概ねDigital Camera WorldのEOS R5のレビュー通りの感触で、スチル撮影には非常に良いカメラだと思います。
花秋翠
SONYメインに使っていますがCANONの底力を感じました。
動態AF、簡単には追いつけないだろう、と思っていましたがやはり一日の長が有った様です。一日以上とも感じましたが...
只、SONYには「休む事無く追い続けて欲しい」とも感じます。
スマホには出来ない部分でもあり、切磋琢磨して何とか業界を盛り返す力として欲しいとも思っています。
もり龍
「カエル」は瞳認識するのに、何故か「馬」は瞳も頭部も認識出来ませんでした。物体として追尾はしますが、顔に合うか後ろ脚に合うかわからず、手綱を持った人物にフォーカスしてしまったりしました。(対象を動物に設定していても)
光線や毛色によっても違うのかもしれませんが、特に難しい環境ではなかったです。ファームアップで改善されると良いですね。
あと「トンボ」も認識せず、「蝶」は目玉模様に騙されます。目玉模様は天敵を騙すためにあるので、これはある意味自然の摂理どおりかと思います。