富士フイルムXF50mmF1.0 R WRのプレスリリース

軒下デジカメ情報局に、富士フイルムの大口径中望遠レンズ「XF50mmF1.0 R WR」のプレスリリースが掲載されています。

軒下デジカメ情報局

  • 富士フイルム「XF50mmF1.0 R WR」の商品説明文。
    (※以下、英文プレステキストを簡単にまとめました)

  • XF50mmF1.0は、ミラーレスカメラ用の世界初のAFレンズで、-7EVの低輝度でAFが可能。
  • レンズ構成は9群12枚で、球面収差を適切に補正するための1枚の非球面レンズと2枚のEDレンズを使用されている。
  • 極めて浅い被写界深度を最大限に活用するために、これまでのXFレンズよりも8倍高精度なフォーカスリングを採用し、最短から無限遠まで非常に正確なフォーカシングが可能。フォーカスリングの回転角は120度。
  • フォーカスシフトを最小限に抑えるよう設計されている。
  • 水しぶきやホコリからレンズを保護するために、11箇所のシーリングが施されている。温度は-10℃まで使用可能だ。

    (※以下のスペックは先日の情報の再掲載です)
  • 最短撮影距離0.7m、最大撮影倍率0.08倍、絞り羽根枚数9枚、フィルター径77mm、サイズφ87mm×103.5mm、重さ845g。

 

XF50mmF1.0は、高精度で回転角の大きいフォーカスリングを採用されているようで、マニュアルフォーカスを存分に楽しめそうですね。

サイズもスペックの割りには、ほどほどに抑えられているので、思っていたよりも気軽に持ち出せるレンズになりそうです。あとは価格が気になるところですね。