43rumorsに、イギリスの販売店がオリンパス「ED150-400mm F4.5 TC 1.25X IS PRO」の予約受付の準備をしているという情報が掲載されています。
・New Olympus 150-400mm PRO lens now listed Park Cameras UK. Release soon?
- オリンパスの150-400mm F4.5 PROが、イギリスのPark Camerasに掲載されている。通常、これは近日中に予約注文が開始されることを意味している。残念なことに、このレンズが長野の工場で造られた最後のレンズになるかもしれない。
以前にED150-400mm F4.5は今冬の発売が予告されていましたが、海外の大手販売店が予約受付の準備をしているようなので、近日中に発売日が決定する可能性が高そうです。このレンズは以前に発売を危ぶむような噂が流れていましたが、どうやら無事発売に漕ぎ着けられそうな雰囲気ですね。
ハリヒャッポン
100-400mmF5.0-6.3がシンクロ手振れ補正非対応やマウントのガタ、ビスの緩みで残念だっただけに、こちらに期待したいところですが、お値段は5倍くらいになるのでしょうか。
ねす
OLYMPUSから最後に発売されるレンズですね。
記念に買っておくかって思いましたが、記念にぽいっと買えるようなお値段にはなりそうにありませんね。
N
買わせて頂きます!!
kaz
この手の超望遠を自分が買うことはありませんが、
美しいレンズですね、…
けん
オリプラで年内に発売したいと話していたので、このぐらいの時期にリーク情報が流れてくるのはちょうどいい頃合いでしょうか。
予算は確保してあるので、発表と共に即予約しますよ!
通りすがりmk2fx
70万以上とかって噂があるみたいだけれど
まあそれ位なら自分も予約する予定
Hiro
相当高価かつ高性能なレンズになるでしょうけど、この性能をフルに活かすには、更なる高感度耐性は不可欠です。
日陰の鳥なんかを撮るには、ISO6400は常用範囲なので。
katakuri_co
これは嬉しいニュースです。このレンズに見合ったセンサーが搭載されたカメラを期待します。
白髪爺
現在300mm F4.0を使用していますが、歳を取るとこれですら重いと感じます。防塵防滴、強烈な手ぶれ補正にテレコン内蔵で、サンヨンを下回る重量は望み薄のように感じます。お若い方には願ったり叶ったりの超高性能超望遠ズームだと思いますが、年寄りが使うには多分ヘビーすぎるように思われ。そのような方にはプロでない超望遠ズームを用意したので、そちらをお使い下さい。というのが、メーカーの送るシグナルなのでしょうね。使い分けが出来るのは素晴らしいと思います。これで写りが絶品しゃんだったら、多少値段が張っても使う人は使うことでしょう。ま、すでにサンヨンを買ってしまった我が身としては、多分買わないでしょうし、年金では買えそうもないですが、オリンパスここにありを示すには絶好のレンズと思われ。是非、有終の美を飾って欲しいものと思います。この後も、このレンズにふさわしいボディを是非出して欲しいものです。フィルムOMからのオリンパスファンとしては、切に今後の飛翔に期待したいものです。
014052
白いボディかっこいいですね。
望遠ズームが出て機材重量でサブ機やメインで乗り換えユーザーが出そうです。
サンプル画像に期待しています。
高千穂
これに見合うボディがあればいいんですが……現状では300mm f4も持て余しています。これを気に新センサーの開発をお願いします。
花秋翠
カッコイイレンズですね
流石に100-400の5倍くらいのお値段はとても手を出せませんが
今の高感度性能では手を出しにくいとの意見には同感です。
まあ、そこが改良されれば100-400でも我慢出来そうで、
痛し痒しという気もしますが(笑)
織男
カッコいいレンズですね! 100-400F5.0-6.3を購入しようかと思案中ですが、念のため150-400 の発表を見てからにします。現実的には予想価格70万円以上?とかで、私にはとても手が届きそうにありませんが・・・
E-M5MK3ユーザー
イラレに貼り付けて、ざっくり大きさをシミュレーションしてみると、フルサイズサンニッパよりも一回り大きくなりそうですね。
pam
ZD300/2.8に、M4/3アダプタを付けたのより、ちょっと細身になる感じかな。