軒下デジカメ情報局に、オリンパスの交換レンズの認証機関への登録情報が紹介されています。
- オリンパスの交換レンズ「IM017」が海外の認証機関に登録された。おそらく「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」。
ED150-400mm F4.5は、2019年1月に開発発表されてから2年近く経っていて、一時は発売されないのではないかという憶測を呼びましたが、今回、認証機関への登録がされたので、数ヶ月以内に正式発表される可能性が高くなりましたね。
このレンズはオリンパスのハイエンドレンズなので、性能面では全く心配していませんが、価格がどのくらいになるのかが気になるところです。
花秋翠
価格からも私が手にする事は無さそうですがオリンパスの望遠フラッグシップとして興味津々です。オリンパス銘柄最後のレンズとなりそうな気配もありますしね
大きく重くなるのでしょうか
Fielder
崖によじ登ってチョウ狙い、マングローブの対岸から渡りにFOCUSしたり。300+テレコン、150+テレコンでももうちょい欲しい。そんな時、本レンズをこの2年間待ち侘びていました。発表が楽しみです。
katakuri_co
zd328の頃、3k以上プラス三脚で非常に重かった。このレンズの重量、以前のアナウンスで2k以下とあったような。クオリティは間違いないと思うので非常に気になるトコです。
pam
katakuri_co さん。
こちらのことでしょうか。
https://www.43rumors.com/new-150-400mm-pro-lens-weights-2-kg-with-tripod-collar-without-it-drops-to-1-85kg/
三脚座込みで2kgとあります。これならZD300/2.8より使い勝手は大幅に向上すると思いますが、前玉径は小さいものの、ズームで構成枚数は増えるでしょうし、俄かには信じられない気もします。
でも、これくらいで落ち着くことを願います。
オリンパスの手振れ補正は、強力になってきていますが、最近の我が身の手振れも、強力になっています。
balk
全長が30cm前後で収まってくれると嬉しいんですけどね。
防湿庫に横置きで入り切れない。
気持ちは写真少年、今は爺
balkさんへ
私と同じこと思っていますね。
カメラバック(リュック)も、、、考えるのも楽しいですね。
それから、フードは 40-150PRO みたいなヤツだと嬉しいです。