Canon Rumors で、キヤノンのフルサイズミラーレス用のF1.8の望遠単焦点レンズのレンズの特許が紹介されています。
・Patent: Canon RF f/1.8 primes at various focal lengths (source:Northlight)
- NorthlightがRFマウント用のF1.8の単焦点レンズ群について述べられた北米の特許(US2020/0326505)を見つけている。
-
Canon RF 105mm F1.8
- 焦点距離: 105.00mm
- F値:1.85
- 半画角: 11.64°
- 像高: 21.63mm
- 全長(前玉からセンサーまで): 145.01mm -
Canon RF 130mm F1.8
- 焦点距離: 131.00mm
- F値:1.85
- 半画角: 9.38°
- 像高: 21.63mm
- 全長(前玉からセンサーまで)155.01mm
- バックフォーカス:27.26mm -
Canon RF 150mm F1.8
- 焦点距離: 150.00mm
- F値:1.85
- 半画角: 8.21°
- 像高: 21.63mm
- 全長(前玉からセンサーまで)164.98mm
105mm F1.8は、製品化されれば、並単の比較的安価なレンズになりそうですね。130mm F1.8はL単になりそうなスペックですが、登場が噂されているRF135mm F1.4Lよりは現実的な価格になりそうです。150mm F1.8は135mmクラスと焦点距離が近すぎるので、製品化される可能性は低いような気がします。
カメ善し
望遠レンズのF1.8シリーズ出して欲しい、大人数の撮影会行くと
85mmでは「すみませんちょっと撮らせて下さい」と言って近寄り
一人撮影会状態になって 「早くどけ」とか言われたりしますけど
100~135mm位だったら使い勝手が良い、このレンズ寄れそうだし
70-200mm F2.8と望遠単焦点 F1.8は良いコンビになると思います。
(小人数時はじっくり撮れるので 85mmのオールドレンズ使ってます)
日陰坂45
この辺のレンズも魅力は有りますが、オーソドックスなF値のRF単焦点レンズを皆さん待っているのではないでしょうか?
それとも、ショートフランジの恩恵が少ない中望遠~望遠域は、EF+マウントアダプターで良いって言う考えなのかな?
RFのサンニッパの姿が出てこないのも、その辺の理由が有るのかな?
hui
大きな後玉が印象的です。
各社とも大口径ショートバックフォーカスならではのレンズを続々と発表していますね。
周辺光量落ちが減り、周辺画質が向上すればするほど、写真表現の可能性も上がるので助かります。