パナソニックが、Lマウントの中望遠単焦点レンズ「LUMIX S 85mm F1.8」を正式に発表しました。
・Panasonic announces compact Lumix S 85mm F1.8 prime for L-mount (DPR)
- パナソニックがLマウント用の「LUMIX S 85mm F1.8」を発表した。このコンパクトなレンズは、2枚のEDレンズを含む8群9枚のレンズ構成で、9枚羽根の円形絞りが採用されている。最短撮影距離は0.8mで最大撮影倍率は0.13倍だ。
- 85mm F1.8 の全長は82mm、最大径74mmで重さは355グラムだ。このレンズは防塵防滴構造で、耐低温-10℃だ。ジンバル等で使いやすいように、パナソニックの他のLマウントの24mm、35mm、50mmの単焦点レンズと同じサイズ、同じ操作系になるように設計されている。
- AFモーターはリニアモーター、AFはインナーフォーカス。フィルター径は67mm。
- このレンズの発売は1月で、価格は599ドル。
パナソニックの新しい85mm F1.8は、軽量コンパクトで使い勝手のよさそうなレンズですね。PROシリーズではありませんが、EDレンズが2枚使用されたこのクラスでは贅沢な光学系なので、画質にもかなり期待できそうです。
価格はキヤノンの85mm F2と同程度で、このクラスでは平均的な価格設定と言ってよさそうですね。
[追記] 国内でも正式発表されました(プレスリリース)。発売時は11月26日、希望小売価格は8万1400円(税込)、店頭価格は最安値で7万3260円(税込)となっています。
m3ほーん
高価なS1シリーズより、S5ユーザーを意識した価格設定でしょうか?。
パナソニックのミラーレスは視野に入れてなかったですが、S5からバランス良く、
少し軽量化して、キットレンズも入れて考えてました。この単焦点がどんな出来か、
気になります。
zd
他社の似たスペックのものより軽いとは。これは良い意味で意外でした。
これで今後の1.8シリーズの全体像が少し見えてきた感じですね。
価格は標準的でトレンドを押さえた少しリッチな軽量シリーズになるのかな?
shin2
バランス調整なしで、24〜85域のプライムレンズをとりかえながらジンバルで撮れるのは、この価格帯では画期的かも。。
aereal
近接性能は平凡ですが、DPReviewが公開したサンプルを見る限り決して悪くない写りで良さそうですね。
単焦点の中で85mmから?(シグマからF1.4が出ているのにる)と思ったのですが、20-60mmと同じサイズ感でかつ画角をいい塩梅で補完するもので合理的だなと感じます。
個人的にはこれと同じフォームファクタで24, 35, 50mmがリリースされるのも楽しみです。
Nikkor Zシリーズの単焦点みたいで嬉しそうです。
また地味にロードマップにマイナーアップデートが入って以前は広角単焦点とされていたレンズが大口径広角単焦点となっていますね。
画角を見るに18mmか20mmのF1.8とかでしょうか。F1.4だとシグマに並んでインパクトがありそうですが。
SONYの20mm F1.8がコンパクトながら高評価なレンズなので、おもしろい対抗馬となることを楽しみにしています。