軒下デジカメ情報局に、ソニーの2機種の未発表カメラの認証機関への登録情報が掲載されています。
- ソニーのデジタルカメラ2機種(テスト機名1VY002と1VY003)がFCC認証を通過した。どちらもWi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)とBluetooth5を搭載。
- 1VY002は天面を下にして試験している(天面がフラット?)が、1VY003は天面を下にしたとき左右に傾けている(ペンタ部あり?)。WW186333とWW728473かは不明。
ソニーの2機種のカメラがFCC認証を通過したということなので、今後、数ヶ月程度で正式発表されそうですね。1月のCES(オンライン開催)か2月のCP+で発表される新製品でしょうか。
新製品の詳細は不明ですが、1VY002は上面がフラットな箱型タイプ、1VY003はセンターEVFの一眼レフスタイルの可能性があるようですね。一眼レフスタイルのカメラは、ことによるとα7 IVでしょうか(全くの推測ですが)。
eldred
天面フラットはRX0 IIIでしょうか?
このカメラも地味にに人気がありますが、次はどんな機能が入るのか・・・
英國紳士
噂通りなら、来年の始めから春にかけてα9系と目される次世代機が出るといわれてましたね。
きの
フラットはα7CRだと嬉しい。
α7Cは酷評が割と多かったけど、私としてはこれが高解像度で、動画撮影30分リミット無し4K30p(欲を言えば60pだけど)が付いたら言うことなしです。
シグマから小型軽量レンズの発表もありましたし、今後が楽しみなシリーズです。
タホ
RX1RIIの後継機出ないでしょうか。
寄れる、ボケる、よく写る。
操作性はドロドロですが、今のところ最強の35mmレンズとして携帯しています。
ボタン改善、IBIS搭載、ファインダー強化、AF強化、RTトラッキング搭載、ジョイスティック搭載、NDフィルター内臓、プリセットの編集やインポート可など。
久々に尖ったsonyをみたいですねぇ。
え~まうんと
α7CRだと嬉しいです。7RⅢから買い換えます。でもちょっと7Cが出てから間が無さすぎな気がするんで、箱型はコンデジの気もしますね。ほぼ毎年の様に新型が出てるRX100でしょうか
9210
やはり噂の9系高画素機でしょうか。センターEVFのAPSCも噂になりませんが、需要はあると思います。ソニーは層が厚いですが、APSCのハイエンドだけ抜けているように思います。キヤノンが出す前に、是非。
Kurieriku
9210さんに賛同します。
APSでセンターEVFに、期待してます。
手ブレ補正がついている世界最小ミラーレスに憧憬を禁じ得ません。
SONYならできる。
α6000シリーズとは異なる価値観の人に向けて。
プラナー
α7cの噂段階で出ていた
「1000ドル前後の廉価機」
が欲しいです。
入門機は売れない、
時勢ですが
それでも入口となるカメラはか必要か、と。