CIPAが2020年10月のデジタルカメラと交換レンズの出荷実績を公開

CIPAが、2020年10月分のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績表とグラフを公開しています。

デジタルカメラ統計

CIPA_2020_10_001.jpgCIPA_2020_10_002.jpgCIPA_2020_10_003.jpg

交換レンズ統計

CIPA_2020_10_004.jpg2020年10月のデジカメの出荷数量は前年同月比で77.2%(金額ベースで95.1%)で、金額ベースでは前年並みまで回復してきました。数量ベースと金額ベースの差が大きいので、単価の高いカメラがよく売れているようですね。

カメラのうち、レンズ一体型は前年同月比で63.7%(金額ベースで72.7%)と、引き続き低調ですが、レンズ交換式は86.4%(金額ベースで100.5%)と、金額ベースではわずかですが前年を超える数字となっています。

レンズ交換式のうち、一眼レフは前年同月比で79.0%(金額ベースでは78.0%)で、先月の53.4%からはだいぶ回復しています。ミラーレスは93.6%(金額ベースで111.9%)で、先月に続いて金額ベースでは前年を大きく上回っています。

一眼レフの総出荷は約33.9万台、ミラーレスは41.6万台で台数ベースではまだ一眼レフは健闘していますが、金額ベースで見るとミラーレスが約3倍で、一眼レフが強いヨーロッパでさえ約2倍の大差がついているようです。