Canon News で、キヤノンのグリップ一体型でレンズを回すだけで自撮りが可能な、レンズ交換式ブイログカメラの特許が紹介されています。
・Canon Patent Application: Handheld Vlogging ILC
- この特許のデバイス(2020-205481)は、自撮りをする際にカメラを自分に向けるのではなく、レンズを後ろ側に回転させることができる。このデバイスでは、(自撮りをする際に)グリップとモニタの向きはそのままで維持される。
このデバイスはレンズ交換式で、EF-Mマウントのような小さなマウントの方が、RFのような大きなマウントよりもずっと上手くいくと思う。
- 図から分かるように、レンズは上下に回転させることができるので、姿勢を変えたり、バリアングルモニタを使用することなく、ブイログを作成できる。1つ問題なのはレンズを後ろに向けるとホットシューが下側になり、使えなくなることだ。なぜ上下に回して自撮りするのか分からないが、水平方向に回す方が(ホットシューが使えるので)理に適っていると思う。
- このデバイスは横方向に回転させても問題はなく、下の図のように動かしてもホットシューが使用できる。この図の例ではマイクを接続して自撮りすることができる。横方向に、ほぼ360度動くようだ。
- このデバイスにはジンバルは付いていないようだが、レンズに手ブレ補正が内蔵されていれば、必ずしもジンバルが必要なわけではない。このデバイスは、キヤノンから次に登場するレンズ交換式のブイログカメラだろうか?
このような形状のブイログカメラは既に存在しますが、レンズ交換式になっているのが目新しいところですね。元記事で言及されているように、確かに、この種のカメラだと径の小さなEF-Mマウントが活躍してくれそうで、EOS Mシリーズの派生モデルとしてこのようなブイログカメラを出したら面白そうです。
K-33
これは面白いですね!kiss MやM100あたりのユーザーに受けそうですし、EF-Mマウントのいい受け皿になりそう。
ロージンバック
ぜひ製品化していただき、EF-M広角レンズの発売を希望します。
もり龍
存在価値が危ぶまれているEF-Mですが、キヤノンも生き残る方法を模索しているのかもしれませんね。
私はM3を常時持ち歩き用にしているので、是非存続して欲しいです。
ZXR250
これはとても面白いですね。
ジンバルでもレンズでの手振れ補正でも、とにかくブレの補正が出来て重量が抑えられればブイログやる人には人気になるのではないでしょうか。
マウントはEF-Mだとしても、レンズのイメージサークルとセンサーは1インチにしてしまえば、結構小型で重量を抑えることが出来そうかもしれないですし。
これ欲しいかも。
しーば
軽量なレンズが多いEF-Mではブイログとの相性は良いですね
アクションカムのような使い方が出来たら面白いです
電脳仙人
これは面白いですね。
電子手ブレ補正でも結構いい感じで記録できると思いますが、
これが物理的なジンバル制御カメラならYoutuberの話題の商品になりそう。
コンセプトからすればEF-Mマウントで是非実現して欲しいです。
jfu
ほんとR5/R6以降、勢いと尖り具合が凄いですね!
商品化されるかは分かりませんが、こういうアイデアの積み重ねが、思わぬ所で活きてくる事もあるのでジャンジャン突き進んでほしいです。
Oort
自撮りで1インチでは物足りないけど、フルサイズでは重すぎるという人にピッタリですね。
レンズも振り回せそうな作りをしているMシリーズは好きなので、こちらの方向に振って生き残って欲しいです。
キヤノンのオンラインショップでDJIの商品の販売もあるので、ジンバルはDJI開発で数年後だと遅い気がするので早く出して欲しいですね。
覗かずのイチ
OSMO Proの簡素版といった趣でしょうかね?
こういうアイディアはもはや中国の十八番となってしまった感もありますが、日本のメーカーから出るというのはやはり期待が持てますね。