パナソニックはGH5後継機とそれに合わせた画期的なズームと単焦点レンズを検討している

CP+の公式チャンネルで公開された「上級エンジニアによるパネルディスカッション『ミラーレスがもたらしたもの』」の動画から、各社のエンジニアのいくつかの発言をピックアップしました。

ミラーレスがもたらしたもの

  • キヤノン:グローバルシャッターは産業用カメラ用に外販しており、EOS C700のも搭載している。今後は市場ニーズをしっかりと捉えて技術検討をしていきたいと思っている。
  • シグマ:フルサイズFoveonは開発を諦めたわけではなく、仕切り直して技術から練り直しているところなので、これからも期待して欲しい。既存のクワトロセンサーでいいという顧客もいるが、クアトロセンサーは今となっては古いセンサーで力不足なので、フルサイズに力を入れていきたい。
  • シグマ:(Xマウントレンズについて)自分の立場では言及できないが、トキナーさんに先を越されたのは悔しい。
  • パナソニック:マイクロフォーサーズの商品開発を進めている。GH5後継機は今検討を確実にすすめている。それに合わせた画期的な新ズームレンズ、新単焦点レンズを検討している。
  • OMデジタルソリューションズ:(ネットで出ている3000万画素クラスの4/3センサーを使うという話について)この情報は知らなかった。
  • ニコン:(新開発の積層型1型センサーについて)研究開発と基礎データの取得が目的で、そのまますぐに製品するわけではない。
  • タムロン:普段使い用の小型軽量高性能のレンズをお買い得な価格で造ってきたが、はれの日に使う特別なレンズも欲しいという声もあるので、今後はそういったレンズも開発していきたい。

 

パナソニックは最近はSシリーズに注力していましたが、m4/3の新製品も登場しそうですね。GH5後継機と、画期的な新ズームと単焦点レンズがどのようなものになるのか楽しみですね。

また、シグマのフルサイズFoveonは、仕切り直しであって諦めたわけではないと述べられているので、かなり時間はかかりそうですが、登場を期待したいところです。APS-C / APS-Hのクアトロセンサー搭載のLマウント機を期待する声もあるようですが、これはどうやら実現しそうもありませんね。