Nikon Rumors に、Fマウントの人気の超望遠単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」がディスコンになっているという情報が掲載されています。
・Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR lens discontinued?
- ニコン UK/EUのサポートが、AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRがディスコンになっていることを示唆しているという複数のメールを受け取った。
「私の同僚が提供した情報は完全に正しいもので、500mm f/5.6E PF ED VRはディスコンになっている。しかし、当社の正規販売店のネットワークをチェックして、この製品の在庫を持っている可能性のあるサプライヤーを探し、そこから購入することができる(ニコンEUサポート)」
500mm f/5.6 PFはニコンのこれまでの製品で最も売れているレンズの一つなので、ディスコンは信じられない。この噂が間違いであることを望んでいる。
500mm f/5.6E PFは供給不足で入手困難になるほど人気のあるレンズなので、こんなに早くディスコンになるとは考えにくいですが、もし事実だとすると、製造上の何らかの問題が発生して製造が続けられなくなった等の理由でしょうか。
500mm f/5.6 PFは軽量コンパクトで非常に魅力的なレンズなので、製造を続けて欲しいものですね。
[追記] Nikon Rumorsの続報によると、500mm f/5.6E PF ED VRがディスコンになっているというニコンUKサポートの回答はスタッフの勘違いで、上司から謝罪のメールが届いていて、このレンズは在庫切れになっているだけでだということです。
ニコ爺9号機
これはショックです。。。使って見るとほんとに素晴らしいレンズで、すぐにz版かでなくても、ニコンの新型欲しくなる一つの要因だったのに。。。事実なら早急にz版の準備検討して欲しいです。。。fl ed vrは値段や重量考えると、簡単に導入できないですけど、pf ed vrはそういう点で多少無理すれば、なんとかなるので検討してほしいです。。。やはり、軽さと、最短撮影距離、写りとても魅力的です。ニコンさんお願いします。。。z9と同時期か、それくらいには目処がほしいです。。。
望遠野郎
製造現場の人手が足らないのかZレンズに全力投球するために整理するのか。何にせよ発売してまだ日が浅い部類なのでどういう事態なのか気になるところです。
9210
余りに供給量が少なかったので、製造上、問題があったのかも知れませんね。
二年間使いました。順光なら大方問題なしですが、逆光や直射日光だと発色やコントラストに問題があり、大幅に改善されたいえ、所詮PFだなと。。。紅梅にメジロの撮影で、赤系の色や羽毛の質感が気に入らず、最近手放しました。
少し重いですが、今はソニーの200-600を使っています。
ちゃちゃまるの
ちょっと残念ですね。いろいろ事情はあると思いますが。高価ですが他社にはない超軽量500mm F5.6単焦点レンズ。オートフォーカス、解像度の評判もいい。私はメインは今は他社ミラーレスですが元々がニコンアマチュアユーザーだったので今も時々D500に200-500つけてアマチュア趣味レベルで手持ちで鳥撮ってます。(最近また一眼レフカメラ惚れてます。)500mmF5.6は「いつか」はと思っていた憧れのレンズなんですが寂しいですね。カメラ屋の店員さんも「一度試写したら絶対欲しくなる危険なレンズ」と言ってましたが本当です。そうなりました。(50歳超えると軽量は本当にありがたいんです。。)このレンズは某価格サイトではFマウントで人気売れ筋ランキング1位なんですが(今日の一つのサイトランキングで判断もよくないですが)海外で売れなかったのでしょうか。ミラーレスに注力してZマウントで同様のレンズを出すのでしょうか?
Zレンズは素晴らしいのでニコン復活を待ってます。
はむたろす
Zへリソースを注ぎ込まないといけない現状でFにかまけてる余裕がないのかもしれませんね。いくら売れるといっても高額レンズは数がでないですし、製造コストとか踏まえると利益がでない=ディスコンという流れはあり得るのでは。需要に対してはZでこれを上回るレンズを開発しているのでしょう。
smily
ボディの魅力でレンズも売るか、レンズの魅力でボディを売るか。
フルサイズミラーレス機市場を開拓した当初のソニーは完全に前者だったように思います。その市場へ遅れて参入したニコンの場合は、後者の方法で他社と競合していくのが「現段階の状況」ではベター、という事なのではないでしょうか?
そのように考えると、「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」に代わる、もっと性能的にも魅力的なZマウントレンズが準備されていなければならないはずではありますが、NIKKOR Z レンズラインナップ(ロードマップ)を見てみると200-600mmのズームレンズがそれなのでしょうか?
ニコ爺9号機
連投すみません。。。私も200-600に乗り換えた口なので一言。正直撮り方や好き好きあると思いますが、私は使ってみて200-600+A9より、このレンズ+D500のほうが全然いいなと思いました。特に暗がりに入ったときは思った以上に差がある気がします。まぁ、そういう対応をポイントに置いていないだけかもしれませんが。私は逆光下とか空抜けの鳥撮りとかしないし、太陽とか撮影しないので、逆光耐性とか気にならないのもあるかもしれませんが、値段に比べてお得なレンズかと思てました。。。そういう意味で言うと噂されるz9の常用感度の低さも気になるところですが。。。
4G15
近くのニコンSCがなくなってほぼ一年
最近ゴーゴーロクが気になってきたので
今日実物を見にヨドバシに行ったところでした。
D5持参で色々試したかったのですが
店頭にはありませんでした。
ちなみに5012Sも実物はなく
見れませんでした。
駆け込み購入もいいのですが高額なので
一度ぐらい現物みたいですね
某人
製造工程が難しかったのか、コロナで部品供給に影響が出てるのか、Nikonの経営悪化が原因なのか、、いずれにせよ惜しいですね。
私もメーカー乗り換えの際、D500+500mm f5.6にしようかα9+200-600mmにしようか最後まで迷って後者にしましたが、未だに気になるレンズだっただけに非常に残念。
私が10年前にCanonのゴーヨンを買ったときは約75万円、今やゴーヨンは約90万円。
超望遠レンズは大分値上がりした中、比較的お安く手にできる超望遠単焦点レンズだったのに、、、
製造期間も短く品薄も続いてたのでそんなに数も出回ってないでしょうし、このままだとプレミアがついてしまいそうですね。
John
ゴーヨンFL使ってますが、体力なくなったら買おうと思ってたらまさかの一報
多分一時的に生産見合わせとかだと思いますが、本当に生産終了だと悲しいですね
D850後継機含め、Fマウントはもう見限られているのかも・・・
f2er
Zレンズへの切り替えもしていかなくてはならないですね。
長望遠の中では売れ筋でも、ビジネス全体で見た時では、なかなか厳しいのかもしれません。
長望遠はZの短フランジバックの優位点はまず無いので、マウントアダプタをつけてFとZと両方で使っても良いかと思いますが、もしかすると売れ筋ではあるので、AFはZシリーズに最適化し、付加機能付きの専用F-Zマウントアダプタや専用テレコンバータ付きの製品として、新製品が出てくるのかもしれませんね。
ニコンSマウントからFマウントへの移行期の現代版のイメージです。
ちゃちゃまる
連投失礼します。こういう書き込みいいのかわかりませんがニコンファンとして書き込みます。
4G15さん ヨドバシカメラ新宿西口店 カメラ館2階なら試写させてもらえます。私は手ぶらで行きましたがガラスショーケースのゴーゴーロクずっとみてたら店員さんが声かけてくれて「買えないよ。」って言ったんですが、店のカメラで試写させてくれました。D5持っていったら喜んで店員さん試写させてくれると思います。ただ店内が狭いのと逆光耐性はテストできませんが。すぐ近くのマップカメラで中古も試写可能です。こちらの方がわずかに店舗が広いです。
Z7ユーザ
Z7にFTZで使っていましたが、Z 70-200/f2.8にx2付けた画質とそう変わらなかったので、去年手放しました。300mm/f4と違って手ぶれ補正はマトモだっただけに、ちょっと残念なレンズでした。
たいたー
AF-P化して、1.4倍になるFT-Zテレコンと同時に販売とかしてくれたら嬉しいんですが。
も~も~
今、まさに、私のメインレンズなので、修理可能期間 終了のカウントダウンが始まったかと思うと複雑な気持ちです。
修理部品がある間は、有意義に使用したいと思います。
ちくわ部
昨日Nikon Rumorsの記事をみて速攻でこのレンズ購入しました。
いままでZ 200-600mmとどちらを買うか今年は様子見と思っていましたが後続のアナウンス無しに本当にディスコンなのだとしたら本当にニコンは追い詰められているのかも知れません。
それともこのレンズをディスコンにしても問題なしとニコンが判断できるほどの神レンズを開発完了したのでしょうか。私は後者を信じたいです。
Gonta-Kun!
Nikon Rumorsが、生産中止は誤報だったとの続報を掲載しています。
https://nikonrumors.com/2021/03/22/update-the-nikon-af-s-nikkor-500mm-f-5-6e-pf-ed-vr-lens-is-not-discontinued.aspx/