Canon News で、キヤノンの200mmから800mmの大口径単焦点レンズの特許が紹介されています。
・Canon Patent Application: Supertelephotos
- テレコンを使用することを考慮すると、(バックフォーカスから)超望遠レンズが一眼レフ用かミラーレス用かを判断するのは難しい。これまでに目にしたいくつかの光学系は、バックフォーカスが短く間違いなくミラーレス用だったが、テレコンがレンズの内部に入リ込むため、このような光学系が製品化される見込みはほとんどないだろう。
超望遠レンズのバックフォーカスは(ミラーレスでは)少なくとも38mm(センサーからマウントまでの距離22mm+テレコンがレンズに入り込む長さ16mm)は必要だ。一眼レフの場合はバックフォーカスは44mm+10~15mmは必要だ。
今回の特許出願(2021-039379)には、通常、特許出願に含まれていない200mm F2の完全な設計が含まれている。このレンズのバックフォーカスは38mmであることが、この特許出願の手がかりになる。少なくとも200mm F2は、場合によっては全ての実施例がEOS R用のレンズだと見なすことができるだろう。
この特許出願におけるキヤノンの目的は、軽量で色収差などの収差を良好に補正したレンズの提供だ。
Canon 600mm F4.0
焦点距離:585.00
F値:4.12
半画角:2.12
像高:21.64
全長:475.00
BF:103.93Canon 400mm F2.8
焦点距離:392.57
F値:2.90
半画角:3.15
像高:21.64
全長:371.15
BF:75.00Canon 500mm F4.0
焦点距離:489.05
F値:4.12
半画角:2.53
像高:21.64
全長:411.08
BF:100.00Canon 800mm F5.6
焦点距離:777.00
F値:5.80
半画角:1.59
像高:21.64
全長:498.01
BF:158.67Canon 300mm F2.8
焦点距離:292.53
F値:2.90
半画角:4.23
像高:21.64
全長:273.92
BF:76.35Canon RF 200mm F2.0
焦点距離:200.00
F値:2.06
半画角:6.17
像高:21.64
全長:196.01
BF:38.50
200mm F2.0は、バックフォーカスから見て明らかにミラーレス用ですね。また、他の300mmから800mmの超望遠レンズも、これからEFレンズをまとめてリニューアルするとは考えにくいにので、やはりミラーレス用の可能性が高いような気がします。このうちの何本かが、登場が噂されているEOS R1と共に発表されるのでしょうかね。
シウマイ
今まで無かった系ですね。使いどころはかなり選びそうです。
2倍のテレコンを使ってもまだ明るいと言えるのはすごいですね。
鶴舞の仙人
待ってました!!
EF200mmは、初代のF1.8,二代目のF2.0と活用しています。他の玉では撮れないネーチャー動画を量産しています。二代目のリリーズから相当な期間経っているので、RF200mmF2.0、大変楽しみにしています!!
キヨシ
結局にミラーレスになっても解放F2.8が一番設計しやすいのかな…専用設計で画質が上がるのはsigmaでわかってるし今は下手に動かずプロユースはF2.8での設計で防滴防塵AF速度上げがメインかな。
F5.6通しでの300mm.400mm.500mm.600mmがあればライト層にも手が届くと思うのですが…
Oort
ニーニー、ヨンニッパを凄く楽しみにしています。既にEFでも完成度の高いレンズが、RFでどうなるか期待しています。R1と何が何でも欲しい2本です。
しーば
R1を発売するなら超望遠レンズ群の充実は急務でしょうから期待できますね。
某人
このレンズ群もR1と同時発表になるんでしょうね。
多分EFマウントの同型レンズより高くなるんだろうなあ、、
Nikonの500mm f5.6 PFみたいな、手の届きやすい超望遠単焦点レンズも出して欲しいです。
ひまわり
キヤノン、凄い勢いでRFレンズ拡充するんですね。ソニーですら400mmf2.8と600㎜f4の2本ラインナップなのに。収益が取れるかどうかは別としてきちんとラインナップを揃えることは目に見えない信頼感があります。今のカメラは高感度平気で使えるから望遠系は主要単焦点とズームで事足りるからもう一眼みたいに出さないと思ってました。まだ出ると決まったわけじゃないけど。R1と同時に望遠系リリースしたらもう殆どレンズ揃いそうな勢いですね。
もり龍
R1に合わせてこのクラスがラインナップされれば、大艦巨砲群の完成ですね。
しかし白レンズはEFで既に画質は十分、アダプター経由でもAFに支障なしなので、新時代ならではの目玉が欲しいところです。CRの装備とIS強化は当然として、他に何かあるでしょうか?
chawan
EFレンズと比べたら全長が長くなってる?
コンパクトにしてくると思ったら周辺画質を考慮して長くしたのかな
覗かずのイチ
超望遠といえばキヤノンの十八番ですから、ミラーレス時代の新しい超望遠に期待しちゃいますね。
すでに安価なf11シリーズで度肝を抜いたような何かがありそうです。