サムヤンが、天体写真向けのAPS-C用の超広角単焦点レンズ「AF 12mm F2 E」を正式に発表しました。
・Samyang announces new 12mm F2 autofocus lens(DPR)
- サムヤンがソニーのAPS-Cミラーレスカメラ用のAFの広角単焦点レンズ「AF 12mm F2 E」を発表した。レンズ構成は10群12枚で、3枚の低分散レンズと2枚の非球面レンズを使用している。最短撮影距離は19cmで、絞り羽根は7枚、フィルター径は62mmだ。
- AFに関しては、新開発のステッピングモーターが採用され、これまでのモデルよりもAFが速く静かになっているということ以外は明らかにされていない。レンズの全長は70mmで、最大径は59.2mm、重さは213gだ。
- このレンズは399ドルで本日から予約が開始されている。発売は2021年6月が予想されている。
サムヤンがティーザー画像を公開していたAPS-Cの天体写真向けレンズが正式に発表されました。大口径の超広角レンズとしてはコンパクトで、天体以外にもブイログなどにも活用できそうですね。鏡筒はフォーカスリング以外のボタンやスイッチ類はなく、非常にシンプルなデザインという印象です。
元サムヤン使い
よく星を撮るので、サンプルの4枚目をダウンロードして拡大してみました。撮影時の詳細な設定が分かりませんが、収差が結構あるな…というのが第一印象です。周辺部の描写はMFの旧モデルも負けてないと思うのは私だけでしょうか?ただ、デザインは新型の方が圧倒的に好きです。
しろ
APS-Cのvlog用にいいですね
polysige
これのXFマウント出ないかな~
Ayame
これまでのEマウントにないかっこいいデザインですね
軽いですしVlog自撮りには良さそうですね
凧おやじ
確かに青ハロがひどいように感じますね。
以前、サムスンのAPS-C用の魚眼を使用していましたが青ハロが酷く純正レンズに買い替えたことがあります。天体向けをうたうならこの辺りはしっかりと修正してもらいたいです。