Canon Rumors に、EOS R3とEOS R1に関するいくつかの噂が掲載されています。
・Let's talk about the Canon EOS R3 [CR2]
- キヤノンがEOS R3でどのような計画をしているのにかについて、少々漠然とした情報を得た。まず最初の疑問はEOS R1が存在するかどうかということだが、その答えはイエスだ。しかし、EOS R1はすぐには登場しない。東京オリンピックに向けてR1の開発発表があると思っていたが、その穴はEOS R3が埋めた。
また、信頼できる情報筋は非常に曖昧な言葉で、いくつかの情報を提供してくれた。EOS R3のセンサーは、キヤノンの積層型裏面照射で全く新しいものだ。EOS R3には、キヤノンの発表内容を超える解像度に関する仕掛けがあると聞いている。
これはEOS R3にピクセルシフトか、または何かその他のものが搭載されていることを意味するのだろうか? EOS R3には、EOS-1D X Mark III のような20MPセンサーではなく、非常に高画素のセンサーの搭載が予想されている。
2番目の情報は、AFシステムが次世代のデュアルピクセルAFであるということだ。私はEOS R3にはクアッドピクセルAFが採用されると考えている。キヤノンはデュアルピクセルAFだと言っているが、何らかのかたちで進化したものになる可能性がある。
EOS R3がテスターなどの人たちの手に渡るまでは、リーク情報はかなり曖昧なものになるだろう。
EOS R3はα9IIの対抗機で比較的低画素のセンサーが搭載されると予想していた方が多かったようですが、高画素センサーが採用される可能性が高いようですね。そうなると、EOS R3はローリングシャッター、EOS R1はグローバルシャッターで棲み分けするのでしょうか。
AFシステムは、特許が出願されているクアッドピクセルAFが本当に採用されれば、垂直方向の検出が可能になり、AFが大幅に進化することになりますね。
茶トラ白
α1と同じ5000万画素と予想。2000万画素ってことはなさそうですね。
ダッチ
今夏、東京五輪を迎えるのですから、SONYのR1を超えるスペックとプロが納得する操作性に期待大ですね。
もっとも、素人の私にはとても手が出ませんが(苦笑)
しゅう
裏面照射を実装してくるのだから、ある程度の高画素であることは予想できます。
そして高画素でありながら30コマ/秒を実現するための積層型。
とはいえ、この高速連写を実現するためには1億画素では無理があるので、5,6千万画素辺りが妥当なのかな?と予想します。
シロクロ
あんまり高画素には振ってほしくないですね3000~4000万画素程度に留めて
その分高感度耐性を高めた機種になってくれればとてもうれしい
カフェオレ
予想以上に凄い機種になりそうだけど
そうなった場合R1との差があまり無いような気もしますがどうなんですかね・・・?
てっきりR3は画素数少なめ、R1は画素数高いという差を付けるのかと思ってました
RiSA
R1の発表までに時間がかかるということは、R1はグローバルシャッター&クアッドピクセルAFセンサー搭載の可能性が高まったのではないか...と考えます。
路傍のカメラ好き
仮に次世代になるとしても、ニュースリリースへの明記からしてQPCMOSではないでしょう。それなら開発発表時に大々的に宣伝するような。
とはいえ胴体検知や精度向上だけで次世代と言うには弱い(ファームアップでR5やR6でも対応できそう、というかしてくれ)ので、情報元のコメントにあった「縦2分割と横2分割の両方の画素を配置」なんかがありそうかなと。
画素数はどうでしょうね……R3とR1で高低を分けてくるだろうとは思いますが……
何にせよ買えない機種ですが、それゆえに噂が飛び交い妄想を膨らませるこの期間が楽しいです。
一体どんなブレイクスルーを起こしてくれるのか、期待して待ちます。
それはそうとキヤノンさん、レンズ供給の改善はまだでしょうか……(しろめ
漁師
5000万画素クラスで、デュアルピクセルを混合で半分の画素数で使えて
2500万画素おモードで高感度に対応とか
デュアルピクセルを高感度側と低感度側に分けて
広いダイナミックレンジとか
デュアルピクセルが出て数年、段々と熟成されてくる時期に
入って来たのではないかと思います。
高そうですね、80万円弱ぐらい行きそうな予感
mskn
横分割と縦分割のデュアルピクセル混在と予想しました
こめつぶ
解像度は以前噂がでていた8000万画素と2000万画素のハイブリッド式でしょうか。
クアッドピクセルAFはR1に採用されると思うので、R3はデュアルピクセルAFになるんじゃないでしょうか。
どら
無難に、3000万画素いかないくらいじゃないですかね。縦位置一体型カメラに8Kを満たすような高画素が必須かと言われると、あればいいときもあるよねくらいで、必須ではないでしょうから。R1が控えているなら、それよりも優先すべきことはあるでしょう。
しかし万が一R3が5000万画素センサーを搭載してきた場合、R1がどんなモンスターになるのか恐怖しかないです。
Koool
価格が知りたいです。今後の情報に期待します。
連写性能と高画素の両立が難しいならば、高速連写の時とそれ以外で画素数を切り替えられないでしょうか?そういった技術も期待します。
ob
てっきり低画素連射型だと思っていたので
高画素カメラだと嬉しいです
まさやん
日を増すごとに驚きの情報が出て来ますね、しかもR3ってプロ機では無くハイアマチュアモデルとのことなので、まだ上が控えていると言うことですよね。R3う〜ん、多分とても買えない価格でしょうけど、どのくらいの画素数で来るのでしょうか?気になりますね。
いと
新しい技術ワクワクします、これからは動体にAFがどれだけ対応していくかが進化の主な部分なのでしょうかね、革新的なスペックアップの影に地道な現場対応も期待してしまいます
30コマ時画像サイズがそこそこでバッファが途切れないと助かります
R5(max_Raw7秒間を数秒ずつおかわり)で打撃系スポーツのラッシュ時に肝心なところで押せず止まってしまい、、
jpegでとも思いますが、悪条件のフリッカー補正が待っているので選択はRaw
その他全機種通して、逆光ストロボ使用時などの「シミレーションしないプレビュー」の表示用露出補正を対応していただきたいものです
Oort
個人的にはR3は超高画素、R1は低画素、高感度、グローバルシャッター、超高速連写が嬉しいです。
ふぐ
5Ds R を使用して風景を撮影していた者からすると、6000万画素は超えて欲しい。なおかつ高感度を期待するのは欲張りすぎでしょうか。
Oort
個人的にはR3は超高画素、R1は低画素、高感度、グローバルシャッター、超高速連写が嬉しいです。
タカシ
「オリンピックに向けてR1が・・・、その穴はR3が埋めた」つまり、オリンピックに間に合うように発売されると言うことなのでしょうか?
R5を買おうかと思っていましたが、夏でしたらR3を待ちたいと思います。
しゅう
タカシさん
R3はまだ開発発表がされただけです。
早くても年内に正式発表でしょう。発売は来年になるのではないですか?
そもそもキヤノンはR3に関しては「オリンピック」という言葉は一言も使っていません。(既に開催自体できない可能性の方が高いですし)