Fuji Rumors に、GFX用の500ドルのキットズームに関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm to Launch Fujinon GF35-70mm Lens for $500 (kit price)
- 長い間噂されているGマウントの手頃な価格のズームレンズは、2021年の後半に登場する。情報筋によると、このレンズはGF35-70mmになるということだ。以前に述べたように、このレンズの価格は、ボディとのキットで500ドルになる。
噂の500ドルのGFズームの焦点距離は35-70mmということなので、35mm換算で28-56mmの標準ズームで、既存のGF32-64mmF4とGF45-100mmF4の間に位置するズームになりますね。
このレンズのF値はまだ分かりませんが、非常に安価なレンズのようなので、F5.6程度になるのでしょうか。
[追記] 元記事の画像はフェイクです。
ふじとも
この値段で本当に1億画素に対応しているのであればFUJIFILMの強みのレンズになりますね。以前に噂されていた広角側のズームレンズも合わせて開発発表で良いので何かしらのアナウンスをしてくれたらより嬉しいです。
カタスマー
F4通しで安価ってことはないでしょうから、自分もF5.6通しと予想してます。f4-5.6ならサプライズで嬉しいですね。
50S IIとのキットで45万とかなら流行りそうですがどうでしょう。
松明
まだ噂の段階ですが、やはり2倍ズームのようですね。
他の中判マウントでも2倍を超えるズーム倍率のレンズって無さそうで、
そこが光学設計上、ひとつの壁になるのでしょうか。
GFXの登場で機動力も増したと思いますが、
レンズのことを考えるとやはり中判は画質のために買う
という目的にしたほうが失敗せずに済みそうですね。
中判で高倍率ズームは夢のまた夢なのかなー
あたご
今ある32-64mmに近く、迷うところではありますが、換算で28-56mmだと身近なモノを撮影するにはいいですよね。私もよく使うレンジですし、32-64mmでは高いけどという層の最初の1本にはいいですよね。キットレンズとして良いと思います。
私としては以前噂のあった20-36mmの発表も期待したいです!
g
フジはAPS-CではAF以外はダントツNo.1と言っていい位置にいます。
ここで中判を手が届くものにしようという練られた戦略ですね。
ただ、暗くてもいいので、写りに妥協のないものであって欲しいです。
np
松明さん
ライカSマウントに30-90mm、ハッセルブラッドHマウントに35-90mmがありますよ
M.T.H.
絶妙な焦点距離!!!32-64よりもう一声長さが欲しいと思うことが多々あるので使い勝手良さそうです。
普段使いに良さそうなので俄然期待が高まります。
F4-5.6くらいで明るかったら文句なしです!
DAM
安ズームで1本なら納得ではあるのですが、個人的に求めてるのは28-45とかです。20-36とかもそれはそれで欲しい^_^
素晴らしい45-100が出ても結局32-64は手放せず、標準域だけで2本常備になりましたが、それにしては画角が被り過ぎなので・・・。
32-64も使って4年ですが、フジでオーバーホールしたら10万くらいかかると言われたので、2本目買うか、いつか分からない広角ズームを待つか、みたいな感じで悩ましいです;;