43rumorsに、パナソニックGH6のAFに関する噂が掲載されています。
・First rumors about the GH6 having phase detection autofocus!
- GH6のセンサーには、像面位相差AFが搭載されているかもしれないという噂を聞き続けている。どうやら、そのような噂の聞いているのは私だけではないようだ(※このユーチューバーも同じことを言っているという意味です)。
パナソニックのカメラに像面位相差AFを搭載して欲しいという要望はかなり多いようですが、GH6でそれが実現するのか注目したいところですね。パナソニックは画質を優先するために、これまでコントラストAFにこだわってきましたが、果たしてGH6を皮切りに方針転換することになるのでしょうか。
ケムンパス
本当なら朗報です。GHシリーズだけでなくGシリーズにも搭載して欲しい。
あと、アイセンサーの切り替え時間が遅すぎるので、これをユーザーが設定できるようにして欲しいですね。
Dandoh
ついにこの時が来ましたね、待ってました!
お金貯めて待ってますよ
でも、像面位相差を搭載したからと言ってすぐに他社に追いつけると思っていません
他社が何年もの経験を積み重ねて今に至っているので、パナも何度もアップデートが必要でしょう
なので、売ったら終わりではなくこれまで以上にファーム更新に力を入れて欲しいです
DFDと上手く組み合わせればAFで天下を取れるかも?期待しています
デジタルXA
多分願望が独り歩きしているのでしょうね。
ソニーのクワッドベイヤーだと、GH6の予想画素スペックと合わない様だし。
G9後継ならあるかなぁ。
その場合、フォーサーズレンズが使えると嬉しいんだけれど。
ついでに位相差による、フォーカスエイドもあるといいなぁ。
Mマウントレンズや、OMレンズが使いやすくなる。
妄想もまた楽し。
YASU
これが事実だとしたならばですが、パナソニックに戻る可能性大です。
「ピント来い!来い!」と言わなくて済むならば、非常に魅力的なカメラですので、楽しみですね!。
閑人
時期尚早ですね。
おそらくソニーの像面位相差AFに対応した裏面照射・積層センサー(IMX472のカスタム品?)を使うかもという噂から飛躍したようです。
センサー自体が対応しているからと言って採用するかどうかは別の話です。
個人的にはセンサーはソニー製でない事を望んでいるんですが。
旅行好き
GH5のAFに愛想を尽かしてαに移行した人多いから、早く像面AF導入しないとヤバイでしょうね。
涼子
パナはずっと動画時のAFを言われてきててかなりの人は諦めムードか他社へ移行してしまったのではと思いますがようやく重い腰を上げたのでしょうか。
これが事実ならフルサイズのSシリーズのほうも像面位相差AFになれば嬉しいです。
akira
G9を使っています。やはりピントが来たり来なかったりでフラストレーションは溜まります。
今は専らアダプターでフィルム時代のレンズ専用として使っています。
パナソニックは好きなレンズも多いので噂が本当なら買い換えを検討したいですね。
zd
まだ噂の話ですが、現実ならば実際にGH6からなのか、それともまだ見ぬ新型機からなのでは?と気になりますね。GH5m2に搭載されなかったという点も。
コントラストAFにこだわった上で作られたS5でかなり満足出来たので楽しみです。
ねこすきー
ほとんどの面で不満が無い、期待度が高いので、AFさえなんとかなれば。
1台だけソニー使ってますがAFの恐ろしいほどの高精度、これがGHにあれば。
何度も思ってます。
最近たまにアシスタントを使うようになりましたが、
MFうまく合わせられないときがあるのを見ると特に。