Fuji rumorsに、9月2日の発表が噂されている「XF33mmF1.4」と「XF23mmF1.4 II」のスペックに関するいくつかの情報が掲載されています。
・Fujinon XF33mmF1.4 and XF23mmF1.4 II Coming with Linear Autofocus Motor
- XF33mmF1.4とXF23mmF1.4II は9月2日に発表される。本日、この2本のレンズが共に防塵防滴のシーリングが施され、AFにリニアモーターが採用されていることが判明した。
以前にFuji GuyのBillyが説明していたように、富士フイルムはレンズに4つの異なるタイプのAFモーターを使用している。
XF33mmF1.4とXF23mmF1.4IIはいずれもリニアモーターが採用されるということなので、非常に高速なAFが期待できそうですね。
また、フジのF1.4の単焦点レンズでは現行のXF23mmF1.4とXF35mmF1.4が防塵防滴ではなかったので、XF23mmF1.4IIとXF33mmF1.4が防塵防滴になれば、単焦点レンズの運用がしやすくなりそうです。
マンタ
私は、23f1.4を持っていますが、今まで10-24f4.0と27f2.8のMark Ⅱはレンズ設計とAF駆動モーターは初期型と同じでしたが、23f1.4 Mark ⅡのAFがリニアモーターとなると、フォカスクラッチ式ピントリングは継続するのでしょうか?
33f1.4や18f1.4は、新レンズなので無くても納得できますが、フォカスクラッチ式ピントリングは残して欲しい機能です!
カタスマー
これです。これを待っていました。
WRは間違いないでしょうから、LMさえつけば文句はないですね
jfu
朗報ですね!
XF18f1.4を第3世代のH1と組み合わせてよく使ってますが、AF速度が目に見えて違います。(あくまで個人的な感想ですが)
多少お値段高くても構わないので、LMとWRを盛り込んで発売してほしいですね。
フォーカスクラッチは見た目おしゃれで好きですが、XF18mm発売の際の上野さんのインタビューを見るに期待は薄そうです。
g
23/1.4もLMと言う事は光学系も新設計ですね。
私はずっと33/1.4待ちですが、23/1.4後継も気になってきました。
アミーゴ
XF18mmF1.4 R LM WRがとても良いレンズだったのでXF33mmF1.4とXF23mmF1.4 IIにも大いに期待します。
ツァイス999
現行のXF23mmF1.4はとても好きなのですがF8以上で回折があったため使いづらく泣く泣く手放しました。フォーカスクラッチが無くなっても、最短撮影距離が短くならなくてもいい、写り重視に特化してF11まで使えるようにして欲しい。