Canon Rumorsに、キヤノンがEOS R3の次に発表するRFマウントカメラに関する噂が掲載されています。
・A new EOS R system camera is coming in January [CR2]
- EOS R3は、あと10日ほどで2本の安価なRFマウントレンズRF16mm F2.8とコンパクトなRF100-400mm F5.6-7.1 IS USMと共に発表されるだろう。
いつものことだが、読者は次に何が登場するのかを知りたがっている。現在、EOS Rの次のカメラが1月に登場することは判明しているが、このカメラはEOS R5c(EOS R5の動画強化バージョン)ではないかもしれない。EOS R5cはかなり前から噂が流れていたが、このカメラがシネマEOSなのかどうかは確証がない。
情報筋によると、1月に登場する新型カメラは、一部のキヤノンユーザーの間で物議を醸すことになるかもしれない。
信頼できる情報筋は「1月に多くのファンボーイを悩ませるカメラが登場するだろう」と述べている。正直言いうと、私は時折ファンボーイの涙を楽しんでいるので、この言葉にはかなり興味がある。
新型機がEOS R5cではないとしたら何なのか? 近日中に明らかになることに期待している。
EOS R3の次に登場するカメラは「悩ましい」「物議を醸す」と述べられているので、正常進化モデルや予想の範囲内のモデルではなく、変化球勝負のカメラになるのでしょうか。以前の噂では、次はEOS RP後継の超低価格モデルが登場すると言われていましたが、噂の「悩ましい新型カメラ」とRP後継機は別のカメラなのか気になるところです。
さばしろ
ZV対抗のブイログカメラとかですかね。
mac
あまりの安さにRPをサブで追加購入しましたが思った以上に良いカメラです。
不満点をあげるとするならばAF方式のダイレクト変更をボタンにカスタム出来ない事と、動画性能くらいでしょうか。
エントリー層の需要が多いのも解りますが、軽量コンパクトと言う理由で使っているプロやハイアマも多いはずなので、ぜひ後継機ではそこにも配慮して欲しいです。
わたあめ
Z5に対抗するRだったら面白いですけどね。
とにかく高いのでどうにかなりませんかね。
値段の面でCanonに向くことが出来ないので
Oort
楽しみです。Rシステムは、高画質、高機能だけでは無く、カメラの未来を作っていく製品も実験的に出して欲しいです。
グラハム
RFマウントのレンズ交換式の箱型カメラでドローン用に特化したモデルとかでしょうか?
あとは、RFマウントのコンシューマ向けビデオカメラとか?
たぶん、動画方面のカメラだと思うんですよね
ハンディカム型のRFマウント動画機とかあれば結構面白いと思うんですけどセンサーサイズが悩みますね
フルサイズ約800万画素の4K動画特化センサーとか?
順当にいけばソニーのZVの対抗機でしょうね
キヤノンさんの動きを見てるとニコンは眼中になさそうなのでZ系の対抗機はこのタイミングでは出さないのではないかと
田中太郎
個人的にはサブ機に欲しいのでEVFレスのRP後継の超低価格モデルが出て欲しいです
動画重視の機種なんだろうなぁとは思いますが、特に意外性も無いのでそれが物議を醸すことになるか疑問ですが
しば
物議を醸しそうということは、もしかしてEOS R5が登場から約1年半でモデルチェンジとかいうことでしょうか?
もしそうだとすると、現行機をベースにEOS R3で採用される新アクセサリーシューと新バージョンのDIGICへの変更が考えられそうです。
熱問題による動画撮影時間制限はCMOSセンサーよりもDIGICの発熱による制限の可能性があり、より低発熱の新バージョンのDIGICが搭載できるとすれば、8Kの撮影時間延長と、4Kに関しては無制限は無理だとしても長時間の連続撮影に対応できるかと思います。
EOS R3と同時期に登場しそうなアクセサリーにDM-E1Dがありますが、名称からして純正の高性能外付けマイクの後継機種である可能性が高く、新アクセサリーシューを採用すれば電源と音声ケーブル不要で簡単接続+一部のソニー機同様に音声の高音質デジタル伝送が可能になります。
以前噂になった動画強化バージョンはR5cというよりは、モデルチェンジ後のR5IIとも考えられそうです。
れい
Rシステムのkissが出たら購入予定ですが、あるのでしょうか?
イーグレットヘロン
先日の特許情報にあった空洞グリップのカメラとかですかね?
それはそれで面白いと思います…。
conce
絶対に出さないと思いますが、、、
Zfcに対抗するレトロデザインカメラ(笑)
路傍のカメラ好き
RP後継の低価格モデルは元々噂が出てましたし、悩まされることも無いと思うんですよね。R5cやR5sにしても、ターゲットがハッキリしてますし悩みどころは少なそう。
1番物議というか議論を巻き起こしそうなのはAPS-CでR7なりKiss Rなりが出ることでしょうけど、それも違う気がして……
キヤノンはPowerShot ZOOMなどの新コンセプトカメラも出してますし、RFマウントはレンズで従来にない面白さを見せてますから、ボディでもアッと驚くような意欲的なカメラに期待しておくことにします。
tsmk
物議を醸すとあるので、APS-C RFマウント機だと思います。
7Dの後継ではなく90Dの後継として登場すればファンボーイも涙いて悲しむでしょう。
398
RFマウントのkissもしくは廉価なAPS-C機かな。RFマウントの今後を考えればEF-Mはいつかは切り捨てる必要があるだろうし。
ファンボーイを悩ませるって事なら、ファンボーイ自身はすでにRFマウントユーザーだからEF-Mがなくなろうがどうでもいいけど、台数シェアという点でEF-Mを終息させるのは怖いとかその辺りじゃないかな。
本町
ラインナップ的に10万以下の新しいエントリー機とR6との間の価格帯のカメラが必要だと思うので、その関係だと思います
APS-C機なら嬉しいですが、既存のCanonユーザーにとって関心の薄い動画機能を強化したカメラと予想します
じばこま
APS-CのEOSR7?が登場するとなると、EF-Mシリーズや、7D2・80D・90Dあたりのユーザーが一斉に悩み始めそうではありますね。
フルサイズユーザーもサブ機として導入するか、結構迷うかもしれません。
プーアル
APS-CのRFマウント機の登場が一番可能性が高いでしょうか。
フクシマ
EOS R markⅡだといいカメラだなと思う。
3000万画素で操作系を一新してR5・R6寄りのややデチューンモデル
20数万ぐらいで出ればかなり売れると思う。
操作性はレフ機ハイアマクラスを継承しつつ、価格的にも画素的にも欲しい「間」がなかった。フルサイズの7DⅡみたいな位置付けのカメラが欲しい。
ほげたらポン
「悩ましい」「物議を醸す」
EVF無し、 じゃないかな。
np
天体用のEOS Raがキヤノンオンラインストアで販売終了になったので、後継機としてR5aとか
ニコル
ファンボーイを悩ませる。。。
EOS RやRPを進化させ過ぎてしまうと、R6の下克上になってしまうし、Canonは絶対階級制度は崩さないからなぁ。
ファインダーレスのコンパクトなEOS R6で実売20万!とか、ないかなぁ。
出たらかなり悩みます。
だっふんだ
悩ましい存在なら時期的にもRの後継機ですかね。
5、6系はコンサバにふり、アンパイでしたけど、
Rのようなとんがり感が次はヒットするかも。
7系が出てから二桁機はあまり話題にならなくなりましたが、
二桁後継機が一般家庭にも売れる知名度的なモデルでしょうから、
挑戦的なRがそのレンジで出るなら面白そうだと思います。
んー、既に今から悩ましいですね
未だEOS7D
EOS Kiss R(APS-C)+ RF18-45mm F4-5.6 IS STM(フルサイズ)
このキット発売が一番物議を醸しだすかな??
勿論新型のアクセサリーシュー装備で
秋
悩ましいといいますか、変態的な仕様で購入を悩ませるとしたらAPS-HセンサーのRとかどうでしょう?
・フルサイズより廉価
・aps-cほどでなくとも望遠に強くなる
・30.2×16.7のフィルムサイズなら16:9で動画に強い
・EF-Mマウントもセンサーサイズが違うので存続できる
悩ましいのは、RPでも相当に安いのに小センサーモデルを選ぶのかってとこでしょうか?
だじ
物議となると革新的挑戦というよりは悪い意味でのモデルチェンジじゃないかなぁと不安になりますね。
その意味でいうと、Kiss M2のようにRやRPをハード的にほぼそのまま使いまわして、ソフト面で少しテコ入れして後継機として出すんじゃないか、なんて邪推してしまいます。
昨今の半導体不足を鑑みてもありえない話じゃなさそうで…
予想が外れて欲しいなぁ
かめライダー
前に特許に上がっていた、EF-Mマウントの動画特化カメラと予想します。
大口径で大きく重いRFマウントよりZVシリーズに対抗するにはEFーMマウントのほうが取り回しも良く、EF-Mが売れている現状もあります。物議にはなりそうですけどねw
milvusユーザー
今のところSONYにあってCANONにないのは超高画素モデルで、α1にはR1をぶつけていくでしょうし。
R5sではないかと。
R5ユーザーとしては画素数に不満は全くないのですが、幾分かR5の機能を削った超高画素モデルが出ると悩ましいかも。
電卓
悩ましいということで、α7C対抗モデルとか?
Rおじさん
EFマウントにもRFマウントにも可変できるど変態カメラって事はなさそうですので、APS-CのR7ですかね…2400万画素で縦グリップ一体型とかですと面白そうですね。
アパラチア
R3よりスペックダウンされた裏面照射のモデル、とかですかね。KissはEF-Mで出てるのでRマウントで出すにはまだ早いと思いますし、90Dも同様に後継機を出すにはまだ早いですね。となると、遊び心のあるカメラになる、とかだと面白いですね
EOS-3太郎
既にRPがかなりのお買い得価格なので、フルサイズRP廉価機が出るとしても相当価格差をつけないと商品訴求力が無いでしょうし、かといって多少機能削ったぐらいで初値からそこまでの低価格が実現できるのか疑問です。
ということでKissRのようなAPS-CセンサーのRFマウント廉価機と予想しています。
物議を醸す、というのはEF-Mも続投すると言った手前でKissをR化しやがって…というあたりでしょうか。
実際RFでの小型化は限度がありますから、ライトユーザに向けてM系を続けるというのは事実なんでしょうが…
タスク
ここまで出た予想で物議を醸しそうなのは
やはりRFでのAPS-Cでしょうね
EF-Mのからみもありますし、R7がAPS-CならR8から下はAPS-Cなの?とか
他に物議を醸しそうなのはR3の一体型でないバージョンでしょうか?
欲しい人はそれなりに居ると思います
ジェラ
物議を醸すってくらいだから賛否分かれるような普通のカメラじゃないって事ではないかと予想します。
APS-Cとか廉価機はそこまで否定意見は出ないと思うので。
思い切ってボタン・ダイヤル類無くして操作系がほとんどタッチとか。
確か特許にシャッターボタンの部分にタッチパッドを採用したのがありましたよね。
その分6インチ以上のディスプレイ載せてくるとか。
結果的に防塵防水性能も上がりそうだし。
割りと普通な消費者
現在、懐具合(ポケットマネー具合)が潤沢でないので、RP後継が、R5/6世代を踏まえたスペックで出てくると久しぶりに触手が動きそう。。
としにい
Canonから「レンジファインダースタイルのVlogカメラ」なんて出たら「物議を醸す」かもしれないですね。
需要は絶対あると思いますが。
ぽぷりん
物議を醸しそうなという点で R1より上の数百万円の機種?
ソースなにもありません。勝手な妄想です
開放バカ
物議を醸し出すって言うと余程尖った性能か奇抜な形だと思うのですが、尖った性能はどちらかと言うとSONYがやっているので、後者の奇抜な形なのかなと想像してます。
少し前に出てたグリップ部分に空洞があるカメラでしょうか?
otaru
APS-Cの予感がしますが動画メインでいくならsuper35にしてほしいですね
lk
物議を醸すという内容ならマルチファンクションバーに行きつきますね。
そろそろRの更新でもあるのでしょうか。さらに新しい実験的なものを追加していたりするのかもしれませんね。
みょん
以前、ジンバルにのっけたような形のレンズ交換式カメラの特許の記事がありましたよね。
あれはさすがに物議を醸しますよね。
でも、ドローンに乗っけるのならαよりも向いてるかも。
kuri
アクションカムに参入だと物議というか驚きがありますけど、キヤノンなので何か驚きのある新たな次世代の商品開発に結びつくような試作機的な立ち位置のカメラが出てくるかもしれませんね。
こめつぶ
物議を醸すってえらい物騒な表現だな
上で上げてる人居るけどR5のマイナーチェンジとかがいきなり出たり、R5とR6の間を埋めるような機種が出るのかね?
それとも今までと全く方向性が違うものとかかな
暴走レイバー
最近の特許を見てもカメラの概念をひっくり返すような物は
出てきていませんし,本当に何の形したカメラなのだろう?とは
思ってしまいますね.
一瞬一時期富士フイルムが出していた3DカメラのEOS R5版で
DPRAWを利用した何かかなと思いましたが,まあないだろうと.
ワクワクというより不思議な気分になってしまいますね
テッテレー
物議を醸すと言えば、RFマウントのAPS-C版の登場じゃないかな。
CanonにはミラーレスでAPS-CセンサーのEOS Mマウントが既にあるので、そこの切り捨て?併売?EFマウントの今後は?などで物議を醸すと思います。
ただ、将来的な視点で言えば、RFマウントのAPS-C版は相当な武器になると思います。
Big Foot
グリップ部分が肉抜き空洞化されたモデルの噂が出てましたね。確かにあの形で出てきたら物議を醸しそうです。
水鏡
色々なご意見が見られますが、単純に物議を醸しだすとしたらMシリーズの上位機種ではないでしょうか?
個人的には大歓迎ですが、今更感で論争を呼びそうです。
在宅ワーク
一部のユーザーと書いてますよね、プロ用グリップ部分が肉抜き空洞化されたモデルが発売されたら物議を醸しそうです、これは楽しみです。
otaru
今更ながらR3と同じタイプの新型センサーを搭載した下位機種(R7~R9)というのもあるのかなと思いました。
くりえくり
リモコンで操縦・撮影するドローンカメラとか
あ~
やっぱAPS-CのRシリーズでしょうかね?
でもAPS-C用のレンズは出さない…
そんな感じですかね…
結構物議を醸すと思います(笑)
今までもAPS-C用のレンズは売れていないし
古いまま放置しっぱなしですからね
フォトレッカー
EFマウントのKissが無くなって、RマウントのKissが出る。かな?
いかのす
物議を醸すという言葉のみでいうなら、まさかの中判センサー搭載カメラ発表とかだと面白いのですが。 富士フィルムが攻勢かけてきてますし。
にんばす
Canon 7 のようなデザインで Leica を追撃・・・
えく
高画素機はいつになったら登場するのでしょうか。
出たら即買います。
以前に噂のあった1億から1億5000万画素辺りのとんでもない高画素機なら、自分は嬉しいです。
ゆーた
R kiss がいいな。小さく軽くて性能そこそこ。α7cに対抗しよう。